風邪は医療費の自己負担増、年金の支給は68歳から 財務省の財政再建策に「今すぐ払った分返して」と反発の声 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

風邪は医療費の自己負担増、年金の支給は68歳から 財務省の財政再建策に「今すぐ払った分返して」と反発の声

財政立て直しを目的に、財務省は医療や介護に関連する制度の見直しを進めている。軽い風邪などで診察を受ける場合は、患者の自己負担を増やす案や、年金の給付開始年齢を上げる案などが盛り込まれているという。4月11日に共同通信等が報じた。

個人の負担が増すような制度の見直し案に対し、ネットでは反発の声が広がっている。

「軽い症状で気軽にこれるから重症化しないのでは」

森友学園問題に揺れる財務省だが……

森友学園問題に揺れる財務省だが……

報道によると、日本では軽い症状で診察を受ける頻度が高く、医療費の増加につながっている。そのため軽い症状での受診は、窓口で支払う自己負担を引き上げるべきだと財務省は主張しているという。

また「かかりつけ医」以外の医療機関を受診する場合にも、自己負担を引き上げることを検討している。患者の健康状態を把握している「かかりつけ医」の方が余計な薬代などを減らせると考えられるからだ。

介護費については、調理や掃除などの身の回りの世話をする「生活援助サービス」に、ホームヘルパーではなく、地域住民やボランティアを活用することが提案された。安い費用でサービスを提供し、介護費を抑える狙いがある。

さらに、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられる厚生年金の支給開始年齢を、さらに68歳まで引き上げる。

個人の負担を増やしたり、地域住民を駆り出したりするような提案に対して、ネットでは反発の声が広がっている。軽い症状での受診を抑制する案に対しては、「『かぜだと思ってたら実は〇〇だった』って医者でも冷や汗かくような思いをすることある」「軽い症状で気軽にこれるから重症化しないのでは」といった意見が相次いでいた。

「生活援助が簡単に出来ると思ってたら大間違い」「地域によっては担い手確保むずい」

生活援助の担い手を地域住民やボランティアにするという提案については、「地域によっては担い手確保むずい」と人材が確保を懸念する声が多かった。現状ではホームヘルパーや介護福祉士の資格を持った人が担っていることから、

「生活援助サービスがただの掃除洗濯代行なわけねえだろう(中略)要介護度1の認知症老人に配慮しながらの掃除洗濯料理その他諸々の援助が簡単に出来ると思ってたら大間違い」

といった指摘もあった。

年金支給開始年齢の引き上げについても、「今すぐ払った分返して」「もう受け取れる気がしない」と嘆く人が多かった。年金を支払っているのに、支給開始が遅れれば、不満に思うのは当たり前だ。「若い人達が自分達は年金なんか貰えないんじゃないかと益々納めなくなる」と制度の存続を危ぶむ声も出ていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 学童保育でワーママ悲鳴「貯金尽きた」「受入人数多過ぎで目が届いていない」 保育園だけじゃない預け先の悩み
  2. 落合陽一が語るAI時代の生き残り方 大事なのは「自分の収入と生み出している価値の差をしっかり把握すること」
  3. 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
  4. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」
  5. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  6. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  7. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  8. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  9. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  10. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題

アーカイブ