持ち家より”賃貸派”の主張「戸建てを買ったら隣人トラブルで手放さざるを得なかった」「分譲賃貸が一番合理的」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

持ち家より”賃貸派”の主張「戸建てを買ったら隣人トラブルで手放さざるを得なかった」「分譲賃貸が一番合理的」

東京都の30代女性は持ち家に住んだ実体験からデメリットを語る。かつて女性の実家は、注文住宅を購入している。ところが10年も経たない内に、隣人トラブルによって「手放さざるを得なかった」という。

購入金額は1億1000万円。そこに外壁強化費や庭の維持費など、トータルで300万円以上のランニングコストもかかった。しかし蓋を開けてみれば売却価格は土地代の6000万円のみ。結果的には「賃貸の方が安かった」という。

その後、今度は女性が一部ローンを組んで中古の戸建て住宅を購入した。だがそこでも外壁や水回りの定期メンテナンスが必要になり、結局は「管理費より高額な出費となっている」とのことだ。

兵庫県の30代男性は「特に新築の持ち家は生活の自由を制限する」という。また、資産の大半を不動産に充てることから「リスクの高い行為だと思う」と持論を述べる。

「持ち家の所有は、シェアリングエコノミーの考え方にも逆行している。それに神話的な偏向が強い非合理的な発想だと思う。持ち家について『物件の質がよい』という意見もあるが、それを契約体系にすり替えて議論しているように思える」

そうしたことから「分譲マンションの賃貸物件が最も合理的だと感じる」と結んでいる。

「資産価値は”土地の評価額だけ”と思った方がいいです」

千葉県の50代男性は「不動産業界の関係者なので」といい、自身の経験則を明かす。なかでも先述の声同様、「維持費を注目すべきです」という。

「持ち家の場合、外壁や屋根のメンテナンスは10年が目安です。分譲マンションの方はグレードによります。例えば修繕積立金が『どう考えても安い』という物件の場合は、大規模修繕時にそれなりの負担一時金を想定しておく必要があるでしょう」

男性は「その点、賃貸なら毎月の固定費と更新料しかかかりません」と続ける。

「持ち家は、私たちの間では不動産資産扱いをせず、”負動産”と呼んでいます。特に今の状況下での持ち家購入は、お勧めできません。土地神話が崩れかけているので、資産価値は”土地の評価額だけ”と思った方がいいです」

男性は賃貸の利点について、「嫌なら引っ越せる」「ライフステージで住み分けが出来る」と挙げている。

※キャリコネニュースでは引き続き「持ち家は必要だと思いますか?」「あなたの世帯年収への不満を教えてください」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ