飲食店業界が厚労省の進める「原則禁煙」に反対表明 嫌煙派は「意味がわからない、全面禁煙にするべき」と強硬姿勢を強める | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

飲食店業界が厚労省の進める「原則禁煙」に反対表明 嫌煙派は「意味がわからない、全面禁煙にするべき」と強硬姿勢を強める

飲食店は原則禁煙になるのか

飲食店は原則禁煙になるのか

現在受動喫煙防止は、健康促進法による「努力義務」にとどまる。今回の厚労省の案が決まれば、飲食店側は、完全に禁煙にするか、喫煙室を設けるかの選択を迫られることになる。

こうした中、5つの業界団体が都内で緊急会見を行い反対の声を挙げた。日本フードサービス協会の菊池唯夫会長は、「居酒屋などお酒を出す業態や小規模な事業者ほど、コストの増加や客離れによる影響が大きい」と飲食店側の金銭的な負担を訴えた。

「一律に禁煙にするのではなく喫煙、禁煙、分煙と事業者ごとに判断できる制度にしてほしい」

大手飲食チェーン店では全席禁煙にする店もあるが、個人経営のスナックなどでは客離れのリスクなどもあり、業界団体はこうした状況を危惧している。

これに対してネットでは、嫌煙派を中心に批判的な声が相次いだ。

「反対してる意味さえわからんな。無視していいレベル」
「あり得ない! 時代に逆行しまくり。全面禁煙でいくべき 」
「サービス残業禁止にすると売上げが落ちるっていう経営者と一緒」

「喫煙できる店かどうか入る前にわかればいい」という声もあるが

しかし、受動喫煙の対策を飲食店側に対応を丸投げすることについて異を唱える人もいる。

「受動喫煙を防ぐことを飲食業界に求めるのはいかがなものか? 国がたばこの販売を許容しているのに。 弱いものいじめ的な気がする。 『喫煙可の店です』と知らしめて、嫌なら入店しない ってので、いいんじゃないの??」

たばこが嫌いな人であれば喫煙可の店に入らなければいいし、という意見だ。

ただやはり「お客さんのための分煙・喫煙(室)とか言っているけど、従業員の受動喫煙問題をどれだけ考えているのかと思う」という声も。飲食店で働いている人はアルバイトも含めると膨大な数になる。受動喫煙被害をより少なくしていくためには、原則禁煙もやむなしだろう。

報道によると、日本医師会などが建物内での喫煙の完全禁止を求めていることから、厚労省は様々な意見を交えながら今年の通常国会に法案を提出することを目指している。今後どのような対応になるのか注目される。

あわせて読みたい:タバコ休憩はやっぱり不公平なのか

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
  2. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」
  3. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  4. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  5. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  6. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  7. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  8. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題
  9. ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
  10. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」

アーカイブ