20代、仕事への考え方1位は「プライベートを大切に」――「仕事だけの人生は送りたくない」「自分らしさを見失わない働き方」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

20代、仕事への考え方1位は「プライベートを大切に」――「仕事だけの人生は送りたくない」「自分らしさを見失わない働き方」

仕事ばかりの人生なんて古い。

仕事ばかりの人生なんて古い。

「仕事に求めること」という質問に対して、1位は「プライベートを大切に働けること」(59%)。その後は「人間関係の良い職場環境で働くこと」(55%)、「自分らしい生活ができること」(40%)と続いた。上位はどれも「働きやすい環境」を重視しているようで、コメントからもそれがうかがえた。

「仕事漬けでプライベートを寝て過ごすと、働くこと自体が苦痛でしかなくなる。自分らしさを見失わないような働き方が大切だと思う」(24歳男性)
「プライベートを充実させることが出来る職場であることで、職場に貢献する気になれるから」(24歳女性)
「仕事だけの人生は送りたくない」(25歳男性)

経験上、人間関係が上手くいかなければ心に余裕が生まれず、仕事も上手くいかなくなるため、「人間関係は一番大切だと思う」(29歳女性)と答えた人もいた。

やはり、会社のために身を粉にして働くべきと考える20代は今やほぼいないだろう。過労や職場いじめで自ら命を絶つ若者の報道が話題になる中、無理をすれば自身が壊れることを、いまの若者たちはよく知っている。

自分の成長のために、業務量や労働時間が増えてもいい?

他方、「仕事でやりがいを感じること」などの質問では、男女の考え方の違いも表れた。トップは全体で「スキルアップや自分の成長を実感すること」(53%)だったが、男女別にみていくと、女性は「自分の提供した仕事に対して顧客が満足すること」(44%)、「尊敬できる上司や先輩と仕事をすること」(34%)が、男性より目立って高い。やはり仕事のやりがいや環境を重視しているようだ。

対して、男性が女性よりもポイントが高いのは「昇給・昇進すること」(36%)だった。「仕事に求めること」でも、男性の方が「より多くのお金をもらうこと」「成果を出すこと」を望む傾向が高い。男性は収入によって能力を査定される面があり、結婚すれば家族を養うというプレッシャーがいまだに大きいからではないだろうか。

また、「自分自身が成長する仕事」への考え方に近い方を訊くと、次のような結果となった。

「業務量や労働時間が増えてもチャレンジしたい」(全体26%、男性34%、女性20%)
「業務量や労働時間に無理がない範囲で取り組みたい」(全体74%、男性66%、女性80%)

圧倒的に「無理はしたくない」人の方が多い。とくに女性はそうした傾向が強いようだ。プライベートや家庭生活との両立を考え、バランスのよい働き方をしたいと考えているのだろう。

無理のない範囲で働きたい人が多い印象だが、別にやる気がないわけではない。スキルアップについては、こんなコメントが印象的だった。

「”生きるように働く”という言葉を知った。人生の半分を占めるからこそ自分がワクワクできるようなやりがいのある仕事につき、生涯をかけその仕事をしたいと思えるようなことをしたい」(27歳女性)

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 愛猫家も心配、猫用おやつ「ちゅ〜る」に紅麹色素 100件以上の問い合わせ、製造元は「小林製薬のものではない」
  2. 朗報!「シャーシャー猫の譲渡会」で猫18匹の譲渡先が決まる!
  3. 1位は新日本監査法人「上流中心で激務になることはない」コンサルタントの残業が少ない企業ランキング最新版
  4. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  5. 「運転が下手すぎて教習所で何度も泣いてしまう」という相談に「そういう人が公道を走るのは危険」という声も
  6. 満員電車でスマホをいじる人への不満爆発 「そこまでしていじりたいか?」「スペースが余っているのを見ると腹立たしい」
  7. 成田空港の保安検査員が大量離職 航空連合は「テロ対策のためにも国家が責任を持って対応すべき」と訴える
  8. LINE「利用者に同意なくオンは誤解」トークルーム情報提供の噂を否定 「日本でだけ収集」も誤り、台湾やタイで取得開始済み
  9. 先生が子どもに「怒らない」ってどうなの? 「人間社会は喜怒哀楽で出来ている。怒りに向き合うことが生きるための教育になる」
  10. 「今のお年寄りに殺されますよ?」 ホリエモンの「ベーシックインカム導入案」に辛坊治郎が懸念

アーカイブ