人手不足の中小企業は約7割 飲食・宿泊業で深刻「欲しい人材が地域にいない」「スキルアップすると東京に行ってしまう」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

人手不足の中小企業は約7割 飲食・宿泊業で深刻「欲しい人材が地域にいない」「スキルアップすると東京に行ってしまう」

人手不足解消の見込みが立っていません

人手不足解消の見込みが立っていません

「不足している」と答えた企業に「求める人材」を聞くと、「一定の経験を有した若手社員(第二新卒等」(64.2%)、「即戦力となる中堅層、専門家」(61.8%)という答えが多い。

人材を確保できない理由として考えられることを複数回答で聞くと、「自社の立地する地域に求めている人材がいない(人口減少や大都市圏への流出等でそもそも人がいない)」が56.8%で最も多かった。次いで、「自社が属する産業・職種に魅力がない」(42.9%)、「入社した人材がミスマッチを感じて退職してしまう」(36.2%)、「自社の働き方に魅力がない(労働時間が長いなど)」(34.4%)などが挙がっていた。

「数年後(3年程度)の人員充足の見通し」は、「不足感が増す」(51.6%)、「現在と同程度の状況」(43.1%)と、改善しない、または現状維持と考える企業が9割を占めた。

事業維持のための工夫「既存業務の効率化」が1位

人手不足で人員確保が難しい中、事業を維持するために講じている工夫を全企業に聞いたところ、「既存の業務を効率化する(ICT化、標準化等)」(45.4%)や「社員教育の強化・社員の能力向上」(39.6%)という回答が多かった。一方、「残業、休日出勤等で対応」(36.3%)や「経営者や管理職が作業を補う」(33.9%)など、新たな投資をせずに乗り切ろうとする企業も少なくなかった。

多様な働き方に関する取り組みとして最も多かったのは「長時間労働の削減」(55.8%)で、「再雇用制度」(50.7%)の導入が続いた。対して、情報技術(AI、IoT等)の活用」(9.8%)、「短時間正社員制度」(8.9%)、「みなし労働時間制(裁量労働制等)」(8.8%)、「副業・兼業」(4.9%)、「在宅勤務」(2.8%)などの項目は、どれも1割程度にとどまった。

調査に答えた企業からは、

「若い人材が資格を取得したり実積を積むと、さらなるスキルアップのために東京の大手企業へ転職してしまう」(埼玉県 造園業)
「会社説明会を開催しても参加者が集まらない」(三重県 卸売・小売業)
「即戦力となる若手、中堅社員を現地で採用するのが難しい」(長崎県 その他サービス業)

などの悩みも挙がっている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 愛猫家も心配、猫用おやつ「ちゅ〜る」に紅麹色素 100件以上の問い合わせ、製造元は「小林製薬のものではない」
  2. 朗報!「シャーシャー猫の譲渡会」で猫18匹の譲渡先が決まる!
  3. 1位は新日本監査法人「上流中心で激務になることはない」コンサルタントの残業が少ない企業ランキング最新版
  4. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  5. 「運転が下手すぎて教習所で何度も泣いてしまう」という相談に「そういう人が公道を走るのは危険」という声も
  6. 満員電車でスマホをいじる人への不満爆発 「そこまでしていじりたいか?」「スペースが余っているのを見ると腹立たしい」
  7. 成田空港の保安検査員が大量離職 航空連合は「テロ対策のためにも国家が責任を持って対応すべき」と訴える
  8. LINE「利用者に同意なくオンは誤解」トークルーム情報提供の噂を否定 「日本でだけ収集」も誤り、台湾やタイで取得開始済み
  9. 先生が子どもに「怒らない」ってどうなの? 「人間社会は喜怒哀楽で出来ている。怒りに向き合うことが生きるための教育になる」
  10. 「今のお年寄りに殺されますよ?」 ホリエモンの「ベーシックインカム導入案」に辛坊治郎が懸念

アーカイブ