「新潮45」休刊へ「部数低迷し企画の吟味や原稿チェックがおろそかになっていた」杉田水脈議員の主張巡る騒動の発端 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「新潮45」休刊へ「部数低迷し企画の吟味や原稿チェックがおろそかになっていた」杉田水脈議員の主張巡る騒動の発端

「新潮45」10月号

「新潮45」10月号

一般に”嫌韓本”などの保守的な書籍は売上が良いとされている。売上回復のために、話題を呼びそうな内容の論文を掲載してしまったということだろうか。同社はお知らせの中で次のように謝罪し、今後の展望について記した。

「これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です」

同誌は今年発売した8月号で、自民党の杉田水脈衆院議員の寄稿「『LGBT』支援の度がすぎる」を掲載。同寄稿には、LGBTへの差別だという批判が殺到し、党本部前での抗議行動にまで発展した。

9月18日発売の10月号では、これらの騒動を受け「そんなにおかしいか『杉田水脈(みお)』論文」と題した特集を掲載。文芸評論家の小川榮太郎氏は「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」という寄稿の中で「LGBTはふざけた概念」などと主張し、同氏の主張や、主張を掲載した新潮社に批判が相次いだ。

9月21日に同社の佐藤隆信社長が声明を発表した後も、本社近くの同社看板キャッチコピー「Yonda?」に「あのヘイト本」と落書きされるなど、騒動の余波が続いていた。

新潮社内部でも同誌の編集方針に異論があったようで、同社出版部文芸の公式アカウントは同誌を批判するツイートを大量にリツイート。さらには同社を創設した佐藤義亮氏の「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」という言葉をツイートしてプロフィールに固定するなど騒動になっていた。

1985年から続く歴史ある月刊誌だっただけに、このような形での休刊を残念がる人も多い。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  2. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  3. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  4. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  5. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  6. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題
  7. ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
  8. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  9. 沖縄銀行の嘱託職員が司法試験に2人合格 勉強中は「自宅待機」、受験後は法務部で業務
  10. あったら欲しい?「月5000円で満員電車に必ず座れる権利」 「定期3万だし、そのくらいなら払う」「みんな買ったら座れないじゃん」

アーカイブ