高校生の7割「自分の未来は明るい」 一方、「奨学金返済が大変そう」「増税や少子高齢化で経済的に不安」の声も | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

高校生の7割「自分の未来は明るい」 一方、「奨学金返済が大変そう」「増税や少子高齢化で経済的に不安」の声も

自分の将来を「明るい」と回答した人は68.5%と高ポイント。東日本大震災後の2012年に実施した調査では5割台まで低下したが、2014年以降上昇傾向にある。「明るい」と回答した人からは、

「たくさんの友人を持ち、彼らとだったらどんなつらいことも乗り越えられる気がする」(男子)
「難関大に合格して、自分の将来の安定はある程度見込めると思われる」(男子)
「既に自分の将来設計を立てていて、それを実現するために頑張るつもりでいるから」(女子)

といった声のほか、「明るいものと思いたい。そう思わないとこれからの人生つまらないから」(男子)というコメントが寄せられた。「明るくない」という人からは、

「このまま社会に出てもうまくできるかがまだ全然イメージできないから」(男子)
「努力しても、一握りの人しか叶えることができないから」(女子)
「奨学金を借りるので社会人となったときの返済が大変そうだから」(女子)
「消費税の増税や少子高齢化が更に深刻な状態になり、経済的に不安だから」(女子)

など、将来や社会制度に関する不安や諦めを感じるという声が多く寄せられた。

IT・AIが普及することが好ましくないと思う人の7割「就職難になる」

ITやAIが普及した社会で自分が働くことについて、「好ましい」という人は72.9%。男女別に見ると、男子(80.7%)が女子(64.9%)を15ポイント以上上回る結果となった。

好ましいと思う理由は、「仕事が楽・効率的になりそう」が6割で最多。上位3つには「今は存在しない新たな職業や仕事をすることができそう」(32.9%)、「危険な仕事をしなくてよくなりそう」(22.5%)が入る。

一方、「好ましくない」(27.1%)と回答した人の理由は、「人間の仕事がなくなり就職難になりそう」が70%で最も多かった。この数値は、女子(74.4%)が男子(62.1%)を上回った。ほかには「今、就きたい・興味がある仕事がなくなりそう」(43%)、「ITやコンピューターが苦手だから」(12.3%)といった声があがっている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ