貴重な資料4万点を保管、ミステリー文学資料館が7月末で閉館へ 綾辻行人氏も「寂しいことです」と惜しむ | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

貴重な資料4万点を保管、ミステリー文学資料館が7月末で閉館へ 綾辻行人氏も「寂しいことです」と惜しむ

公式サイトによると、資料館では戦前・戦後の探偵雑誌や推理雑誌、戦前の探偵小説の初版本、戦後の作家の生原稿などを保管している。ミステリー文学は戦前、「探偵小説」と呼ばれ文学的評価が低かったため、単行本や雑誌が公共図書館で保存されず、多くの資料が散逸してしまっていたという。そうした状態を改善すべく設立されたのがミステリー文学資料館だ。

資料館では、戦前に発行され、江戸川乱歩や横溝正史などを輩出した雑誌『新青年』や、『ぷろふいる』、『月刊探偵』、『探偵趣味』等の雑誌の実物を、開架式の書架で自由に読むことができる。

財団が保管していた資料は書籍・雑誌を合わせて4万冊ほど。財団の担当者はキャリコネニュースの取材に、光文社を通して

「現在の場所以外での資料館の再開は諸状況に鑑みて、現状では困難と判断せざるを得ません。仮に数年後、別の場所で再開したとしても、財政的な問題もあり、遠からず再度閉館を迫られることになると思われます」

と答えている。

資料は財団や光文社で保管予定 将来的にはコピーサービスを検討中

資料は今後、光文社本社内に移転する光文財団の書棚で保管するという。ただ、『新青年』や『宝石』など「探偵雑誌目次総覧」に記載されている戦前・戦後の探偵雑誌や『幻影城』、『黒死館殺人事件』や『ドグラ・マグラ』など、特殊な方法で保存する貴重な書籍は光文社の倉庫で保管される。

これらは今後、今までのような一般閲覧はできなくなるが、コピーサービスの提供を検討中だ。書籍や雑誌以外の自筆原稿、書簡類、色紙等の寄贈資料は光文社倉庫に保管される。それ以外の資料は、郷土資料館や文学館など「公的な施設に資料の寄贈を打診している」という。

ネットでは閉館を知った人から「行ってみたかった」「残念」などの声が出ている。作家の綾辻行人さんもツイッターで「寂しいことです」と呟いていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  2. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  3. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  4. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  5. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  6. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題
  7. ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
  8. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  9. 沖縄銀行の嘱託職員が司法試験に2人合格 勉強中は「自宅待機」、受験後は法務部で業務
  10. あったら欲しい?「月5000円で満員電車に必ず座れる権利」 「定期3万だし、そのくらいなら払う」「みんな買ったら座れないじゃん」

アーカイブ