ヤフコメの喧嘩が暴行事件に発展 ネット上のトラブルで「会って話す」は危険 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ヤフコメの喧嘩が暴行事件に発展 ネット上のトラブルで「会って話す」は危険

人は自分の好きなことや興味のあることを貶されると、嫌な気持ちになる。かっとなるのも分かるが、そこで反論せず、「『そういう考え方の人もいるんですね。勉強になりました』など、『この話はここで終わりです』と分かるように返事をして、後はスルーする」ことが有効だ。

SNSの返信やコメントでの争いは、どこまで行っても平行線のことが多い。そのため実際に会っても平行線のままで、何の解決にもならないという。

「ネットのコメント欄では、ヤクザに公務員、芸能人の端くれみたいな人など、ありとあらゆる人が書き込んでいます。『会って話そう』となっても、相手が何人で来るかわからない。武器を持っているかもしれないし、格闘技の経験者かもしれない。ネットのトラブルを現実に持ち込むことほど最悪な方法はありませんから、ネットのいざこざはネット内で終わらせるべきです」

コメントトラブルを「所詮はネット上でのこと」と割り切るのも大事だ。

「例え言い負かしたところで誰も褒めてはくれないし、味方になってくれているように見える野次馬も、結局は煽っているだけです。勝ったところで、単なるネットでの出来事として消費されるだけです。『ヘタレがごちゃごちゃ言ってる』などと煽られても、ひたすらスルーし続けることです。ネットが広まって20年以上になりますが、余計なトラブルを避ける方法として、それ以外に有効な手はありませんでした」

「ヤフーはクレカ情報など紐付いている人も多い。完全匿名ではないこと思い出すべき」

トラブルを防ぐには、利用者側の意識も問われる。ネットのコメント欄は完全な匿名ではなく、特にヤフーニュースの場合「ヤフオクの利用などで、IDとクレジットカード情報などの個人情報がつながっていることが多い」という。何を書いてもいいと思っている人は、然るべき方法で調べればすぐ身バレすることを、念頭に置いておくべきだろう。

プラットフォームがチェック体制を強化した場合、運営コストもかさむ。どこでコストを回収するかにもよるが、無料でニュースを読むことができなくなったり、配信される記事の本数が減ったりすることも考えられる。井上さんは、「利用者側が書き込む時に注意するのが、お金もかからず手軽でみんなハッピーになれる方法」と語っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  2. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  3. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  4. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  5. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  6. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題
  7. ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
  8. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  9. 沖縄銀行の嘱託職員が司法試験に2人合格 勉強中は「自宅待機」、受験後は法務部で業務
  10. あったら欲しい?「月5000円で満員電車に必ず座れる権利」 「定期3万だし、そのくらいなら払う」「みんな買ったら座れないじゃん」

アーカイブ