アルバイト求人「和気あいあいと働ける職場です」ってどうなの? ハライチ岩井「騙されちゃいけない」と警鐘 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

アルバイト求人「和気あいあいと働ける職場です」ってどうなの? ハライチ岩井「騙されちゃいけない」と警鐘

岩井さんは続けて、

「『和気あいあいと働ける職場です』というのは完全にそこで(人間関係が)出来上がっちゃってるんだから、(新人が)入れるわけがないのよ」

と語る。そのため、「『人間関係はまだできていません』って書かれている職場の方が良いです」と、人間関係についてポジティブな宣伝がされていない求人広告を狙ったほうが良いと勧めた。

岩井さんの言う通り、「人間関係が良い」ということは”今働いている人達”による部分が大きい、ということを加味する必要がある。まだ人間関係ができていない職場の方が、自分の居場所を見つけやすいので、オープニングスタッフの求人を探すのもいいだろう。

アットホームな職場は「昭和の家庭」的なトップダウンな職場?

いつの時代も退職の理由で「人間関係」が上位にランクインする。どれだけ仕事にやりがいがあっても、人間関係の歯車が少しでも狂ってしまうと、働く意欲は削がれてしまう。それ故、仕事を選ぶ時は、人間関係が良好かどうかはもっと意識すべき項目だ。

とは言え、人間関係の親密さを必要以上にPRする求人に胡散臭さを覚える人は少なくない。ヤフー知恵袋にも先月、「アットホームな職場とはつまりどういう職場なんですか?」という疑問が投げかけられた。

これに対し、アットホームな職場は、「昭和の家庭」のような”超トップダウン式の職場”という回答が寄せられた。他にも「家族より職場の人と過ごす時間が長くなって、ある意味で職場が家みたい」と職場の滞在時間が”家並み”であるため、ある意味アットホームであるという意見も見られた。

「居心地が良い」「働きやすい」といった意味で”アットホーム”という言葉が使われていないケースは少なくないことは憶えておいたほうが良さそうだ。仕事選びで人間関係を重視することは良いことだが、人間関係を気にしすぎると仕事をするのがしんどくなってしまうだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ