美容院に毎月「3万円」、服は一着「10万円超」 バブル時代が基準になってしまった年収1200万円の50代女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

美容院に毎月「3万円」、服は一着「10万円超」 バブル時代が基準になってしまった年収1200万円の50代女性

画像はイメージ

年収1200万円の一人暮らしとは、どんな生活なのか。投稿を寄せたのは大阪府の50代女性(教員/年収1200万円)。15年ほど前に関西圏のマンションをローンで購入後、一人暮らしをしている。

「地方にいる入院中の母の見舞いに、月一で新幹線で通う。3万円ほどの費用は持ち出し。美容院に月一で、3万円ほど。長年同じ方に担当してもらっている」

費用の出し惜しみはしていない様子。その他、細かな生活実態を明かした。(文:湊真智人)

「羨む時間があれば、他に何かすることがあるんじゃないの」

特にファッションに関するこだわりをこう語る。

「バブル時代に良い品を身につけることを覚え、そこから落とせないため、コートや靴などは当時と同じブランドのものを購入。ただ、当時は3~4万円程度だったものが今10万円を超えることが普通となり、驚いている」

羽振りが良かったバブル期の習慣が染みついていた。値上がりに驚きつつも手が伸ばせる財力は、さすがである。

一方、世間の景気後退を実感している女性は、こんな習慣があるという。

「一目でブランドとわかる品は購入しなくなった。母に会いに行く時は、地味な格好をしていくようにしている」

周囲からひがまれるのを避けての行動だろう。あからさまなブランド品は反感を買いやすいのかもしれない。

実際「給与の高さを羨まれることがある」と話す。しかしそれは「本人の努力の結果」だとし、こう持論を展開した。

「現在のステージまでに登るまでにさまざまな取捨選択をし、それに上手く乗っかっただけ。努力も沢山している。『羨む時間があれば、他に何かすることがあるんじゃないの』と思うけれども」

今の生活の裏には、過去の努力が積み重なっていた。他人を羨む前に自分で努力することが、キャリアアップの第一歩のようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ