派遣社員にも「交通費」が支給されるようになる? 参議院の「附帯決議」が話題に | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

派遣社員にも「交通費」が支給されるようになる? 参議院の「附帯決議」が話題に

やっと交通費が支給される?

やっと交通費が支給される?

9月9日の参議院本会議で、いわゆる同一労働同一賃金法(正式名称:労働者の職務に応じた待遇の確保等のための施策の推進に関する法律案)が可決、成立した。

改正派遣法の成立に合わせ、野党3党がおもに「派遣労働者と派遣先の正社員との待遇格差の是正」を進めることを想定して提出したものだ。

この法案の審議にあたり、参議院の厚生労働委員会は9月8日、11項目もの附帯決議を採択している。この中に、派遣労働者の交通費の扱いについて言及したものがあり、派遣で働く人からの注目を集めている。

「社員でなければ支給されないのが当たり前」が変わるか

注目されているのは附帯決議の8番目で、次のような項目が掲げられている。

「派遣労働者であることによって特段の理由なく通勤手当が支給されないことは不合理であると考えられることから、派遣労働者への通勤手当の支給を促進するための対策について検討すること」

派遣労働者への交通費支給については、これまで「社員ではないので支給されないのが当たり前」とされているが、それでもネットには「不公平だ」という不満の声が絶えない。同じ仕事をしているのに、正社員だと交通費が出て、派遣社員だと出ないのはおかしいというのだ。

中には「派遣社員の場合には時給に含まれている」という説明をする派遣会社もあるが、このような支給方法の場合には「交通費は月10万円まで非課税」というメリットが得られないとして、別途支給すべきという指摘もある。

なお附帯決議とは、法案の可決に当たって国会の委員会の立法意思を示すものとされている。法的な拘束力はないが、事実上の法規範として機能しうるという見方もある。

あわせてよみたい:ワークライフバランスなら「派遣>契約>正社員」?

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー
転職相談で副業

人気記事ランキング

  1. 「女性が結婚相手に望む年収400万円」が男女双方で話題に「みんな現実が見えてきたのかな」「日本は貧しくなった」
  2. 「ペットショップで犬猫買うヤツは人間のクズ」ひろゆきが苦言 「犬猫は可愛い。でもその前にどれだけ殺してんの?」
  3. メガバンクでは出向しても「年収1000万円以下にならない」って本当!? 三菱東京UFJ銀行の現役行員に聞いてみた
  4. コンビニで商品を棚の後ろから取る客はマナー違反なのか? 店側は「古いものが売れ残って赤字」と困惑
  5. スニーカー通勤したい!革靴にいいところってある?「値段は高いし手入れが面倒」「水には弱いが乾燥にも弱い」
  6. 小学生の「将来の夢はYouTuber」を却下する教員 「YouTuberは頭が悪いからダメ」と受け取る子どもたち
  7. 東京R不動産が年商5億円に成長 掲載情報はスタッフ任せ、選定基準は「あえて設けず」
  8. 石川啄木が改めてクズすぎると話題 妻子を裏切り続けた人生にネットでも「最悪」の嵐
  9. 「野郎ラーメン」が月額8600円で1日1杯の定額サービス 月12杯で元が取れる計算「小遣いを気にせず、お腹いっぱいに」
  10. 「コンビニではエロ本を売らずにおむつを売って」ツイートに賛否 「子供をダシに気に食わない物を叩きたいだけ」と批判も

アーカイブ