「仕事教えないで全部自分でやる人」って何なの? 後進が育たなければ結局会社にマイナスになる | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「仕事教えないで全部自分でやる人」って何なの? 後進が育たなければ結局会社にマイナスになる

実際に仕事を抱え込む上司の下で働く人からは、怒りの声が出ていた。

「うちの上司がこれ。上からの指示を自分のところまでで止めて、下に展開しない。だから部下が動けないのに、部下が動かないと思ってる。情報共有ぐらいしろや!決定事項はさっさと下に伝えろや!ソロプレイやってんじゃねーぞボケ」

これでは会社で自分の存在意義を疑ってしまう。

だが、「前の課長がそうやったな くっそ有能やけどマネージャーがこれじゃいかんでしょ」「上司としてはいかんけど仕事面では評価されまくる」など、こうした人ほど会社から評価されるという書き込みもある。確かに、仕事ぶりを評価する管理者からすれば、いかにも仕事をしている風に見える人を評価してしまう。

一方で、「教わる気がない奴ってのもおるからな」「いくら教えても全く成長しないやつもいるからな 一概には言えん」など、受け身で姿勢でいるために仕事を任せてもらえない人にも問題がある、という意見もあった。中には、教育対象の覚えが悪く、「教えてもその通りにしないで台なしにされるから、自分でやらないとならん」と愚痴をこぼす人もいた。

「仕事できるんだったら自分以外の社員も同じレベルになるよう教育できないと」

また部下がいる人からは、「人が居なさすぎて、教えてる時間が取れないんだよ」「教育に時間が取れない」というコメントも目立つ。ぎりぎりの人員で仕事を回している企業や部署では、教育に時間を割くのが難しいケースもある。

しかし、そうした職場環境に入社した人は、仕事にやりがいを見出せなくなるおそれもある。「仕事を教えてもらえない新人は、やりがいもクソもないからこれまた無能な人材に育ってしまう」という指摘も見られる。

だが、企業は人を育てなければノウハウの蓄積もできず、一部の人に仕事が集中する環境は、長期的に見ればマイナスなはずだ。

「教える時間がない、というのも言い訳。教える時間を作るのが仕事ができる人な。結局自分が仕事できないのわかってるんでしょ。だから教育ができない」
「会社全体で利益出さなきゃいけないんだから仕事できるんだったら自分以外の社員も同じレベルになるよう教育できないと」

など、「教える時間がない」は言い訳に過ぎない、という意見もある。「自分で全部やるより自分の8割できるやつを2~3人仕込む方が後々楽になるんだよなぁ」という書き込みもあったが、本人、部下、会社にとっても、「特定の人でないとできない仕事」が少ない方が長期的に見れば楽だろう。

あわせてよみたい:ブラック企業をなくすためには

 

【PR】注目情報

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 学童保育でワーママ悲鳴「貯金尽きた」「受入人数多過ぎで目が届いていない」 保育園だけじゃない預け先の悩み
  2. 落合陽一が語るAI時代の生き残り方 大事なのは「自分の収入と生み出している価値の差をしっかり把握すること」
  3. 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
  4. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」
  5. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  6. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  7. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  8. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  9. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  10. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題

アーカイブ