正月3日目でおせち料理に飽きる人相次ぐ 一方で「そもそも仕事で食べられない」という人も | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

正月3日目でおせち料理に飽きる人相次ぐ 一方で「そもそも仕事で食べられない」という人も

今日は三が日最終日。そろそろおせち料理にも飽きてきた人もいるのでは。連日の昆布まきや数の子に消耗したのか、ツイッターでは以下のような投稿が寄せられ始めている。

「そろそろおせち飽きたから洋食食べたい」
「お腹空いた……焼肉食べたい おせちもう食べたくない……ガッツリ肉と飯が食いたい」
「御節料理ぶっちゃけ2時間で飽きたよな」

正月営業の店が増え、保存食としての役割が薄まる

おせち飽きた?

おせち飽きた?

おせちは漢字で「お節」と書く。紀文の企業サイトなどによると、もともとは季節の変わり目の節句に、神様へお供えした食事のことを「お節料理」と呼んでいた。それが時を経て、節句の中でも最も重要な正月に食べる料理を「お節料理」と呼ぶようになる。

また正月にはかまどの神様を休ませるという風習があり、料理をしないのがよいとされている。そのため作り置き料理として大晦日までに各家庭で作っていた。黒豆、栗きんとん、ごまめなど、おせち料理はいずれも砂糖やしょうゆで濃いめに味付けしており、保存に向いているのが特徴だ。

だが現在では、コンビニは年中無休で24時間営業が一般的になり、飲食店も営業していることが多い。食べたいものがあれば元旦でも買いに行ける。もはや保存食としてのおせち料理の役割は薄れている。ツイッターでは

「今はスーパーもデパートも飲食店も下手すりゃ元旦からですもんね!おせち離れが進むわけだ(笑)」

と投稿する人もいた。

おせちを食べられる時間が取れるだけ幸せか

一方で、そもそも正月休みがないため、おせち料理を食べられないという人もいる。昨年末からツイッターでは、

「正月休みないから家族と顔合わせておせちも食べない」
「おせち作りたいて思ったのに肝心の休みがないから諦めて来年こそつくる」
「おせちは食べれないし、正月感全くないです」

コンビニや飲食店で働く人は、年末年始の休みが取れないこともある。年明けに家でゆっくりおせち料理をつつくことすらできない人がいることを考えると、食べられるだけましということだろうか。

あわせて読みたい:コンビニの元旦営業は必要か

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  2. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  3. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  4. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  5. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  6. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題
  7. ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
  8. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  9. 沖縄銀行の嘱託職員が司法試験に2人合格 勉強中は「自宅待機」、受験後は法務部で業務
  10. あったら欲しい?「月5000円で満員電車に必ず座れる権利」 「定期3万だし、そのくらいなら払う」「みんな買ったら座れないじゃん」

アーカイブ