2017年の平均年収、正社員は418万 職種別では「IT/通信」「企画/管理」系が上位に | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

2017年の平均年収、正社員は418万 職種別では「IT/通信」「企画/管理」系が上位に

dodaは12月5日、「平均年収ランキング2017」の結果を発表した。調査は2016年9月~2017年8月にdodaエージェントサービスに登録した、20~59歳のホワイトカラー系業種の正社員約29万人のデータを分析し、平均年収と生涯賃金をまとめた。

2017年の平均年収は418万円。11の職種分類の中で最も高かったのは「専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)」の609万円。次いで「企画/管理系」(520万円)、「技術系(電気/電子/機械)」(484万円)と続く。一方、「販売/サービス系」が326万円と最も低かった。

システム開発で要件定義・企画立案を担う人の年収が高い傾向に

職種別の平均年収ランキング

職種別の平均年収ランキング

全153職種のうち、年収が最も高かったのが「投資銀行業務」。平均年収は855万円で、生涯賃金は4億226万円にのぼる。2位は「運用(ファンドマネージャー/ディーラー/アナリスト)」(837万円/3億9754万円)となり、金融系専門職が上位を占めた。

3位以降、「戦略・経営コンサルタント」(722万円)、「プロジェクトマネージャー」(670万円)、「内部監査」(663万円)、「会計専門職・会計士」(657万円)、「営業―医薬品メーカー―」(651万円)、「知的財産/特許」(641万円)などがランクイン。

上位20位を見ると、半数が「技術系(IT/通信)」と「企画/管理系」の職種となった。技術系では、4位「プロジェクトマネージャー」、10位「プリセールス」、14位「ITコンサルタント」など5職種が入っている。同社は「システム開発において要件定義や企画立案を担う人材の年収が高い傾向となっています」としている。

企画/管理系は、上位50位に最も多くランクインしており、中でも業務の効率化や不正を未然に防止する5位「内部監査」、19位「内部統制」(566万円)が上位となっている。また9位「経営企画/事業企画」(617万円)、12位「法務」(614万円)など、企業の新規事業領域参入や、海外進出する際の中核を担う職種の年収が高い傾向にある。

業種は1位「総合商社」、2位「IT/通信」

業種別の平均年収ランキング

業種別の平均年収ランキング

また10の業種分類の平均年収を見ると、「総合商社」が最も高く478万円。次いで「IT/通信」(466万円)、「メーカー」(465万円)となった。「小売/外食」については359万円と最も低い結果となった。

全93業種の中では、「投資/投資顧問」が平均年収741万円、生涯年収3億1857万円で最多となり、職種別同様、金融分野が首位を飾った。2位は「財務/会計アドバイザリー」(633万円)、3位は「たばこ」(620万円)となっている。

4位以降は、「医療品メーカー」(601万円)、「総合電機メーカー」(572万円)、「医療機器メーカー」(557万円)、「診断薬/臨床検査機器/臨床検査試薬メーカー」(551万円)、「家電/モバイル/ネットワーク機器/プリンタメーカー」(538万円)などが続いた。

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー
転職相談で副業

人気記事ランキング

  1. 着替えや朝礼のために15分前出勤、これって「サービス早出」じゃない? 労働時間に含まれるのか弁護士が解説
  2. 【最新版】精密機器業界の働きやすい会社ランキング 1位インテルは「30歳前後で年収1000万円超えもある完全実力主義評価」
  3. 肥満の人が多い県1位「山形県」東北6県はすべてトップ10入り 大都市圏ほど肥満の割合減る傾向
  4. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  5. 大丈夫か、2代目社長! カリスマなき後の「ジャパネットたかた」にネットは賛否両論
  6. 「世界一のクリスマスツリー」プロジェクト終了 西畠氏「1本の木に感情移入してもらい、喜んでもらえたことが全て」
  7. 働き方改革を進める「味の素」のホワイトぶり 「有休とは別に子供看護休暇」「非常にのんびりと働ける」
  8. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  9. 社外の人の前で身内を「さん付け」はなぜダメ?「相対的に相手を下げるから」に納得できない人達
  10. 野菜嫌いの男性と結婚できる?ネットで議論 「無理。わがままに育てられたんだなって思う」「イチローばりに稼いでいたらOK」

アーカイブ