障害者の8割「パラリンピック開催で障害への理解が進むとは思わない」――「精神障害者は蚊帳の外」「努力が足りないと思われそう」 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

障害者の8割「パラリンピック開催で障害への理解が進むとは思わない」――「精神障害者は蚊帳の外」「努力が足りないと思われそう」

障害者の就労支援などを行うゼネラルパートナーズは1月23日、東京オリンピック・パラリンピックに向けたアンケート結果を発表した。調査は昨年10~11月にインターネットで実施し、障害者492人から回答を得た。

「東京パラリンピックを観戦したいと思う」と回答した人は59%。しかし東京オリンピック・パラリンピックを通じて障害への理解が進むかを聞くと、「出場対象障害への理解は進むが、それ以外の障害への理解は進まないと思う」(49%)が約半数となった。

「その時だけは注目されるし関心も高まる。しかし継続はしない」

具体的な意見としては、「一時は理解が広まるとおもうのですが、出場選手に限られるのではないでしょうか。障害者が身近にいなければ、分からないことが多いと思います」(40代女性/聴覚障害)という声があがっている。

また「精神障害者・発達障害者はパラリンピックについては『蚊帳の外』という認識しかない」(40代男性/精神障害)という人も。実際、対象障害は肢体不自由、視覚障害、知的障害などで、聴覚障害・内部障害・精神障害・発達障害などは対象外とされている。

次いで「すべての障害への理解が進まないと思う」が38%で、

「その時だけは注目されるし関心も高まる。しかし継続はしない」(30代男性/精神障害)
「出場選手のようなレベルになれないのは、単に本人の努力が足りないだけと思われそう」(50代男性/肢体不自由)

という人もいた。8割以上が「障害者への理解は限定的」と回答している。

「障害への表面的な理解でなく、本質的な理解を求めている」

一方で、「すべての障害への理解が進むと思う」という人も13%いた。「障害者の活躍と、そこに至る日々の努力に触れることで、障害に対する理解が進む」(60代男性/肢体不自由)という人もいる。

同社が運営する障がい者総合研究所の中山伸大所長は「障害者の多くはパラリンピックによる障害への理解促進に対し、あまり期待していないことが分かります」と話す。

また障害は種類も個性もさまざまであること、パラリンピックが日常とかけ離れていることから「障害者は、障害への表面的な理解でなく、本質的な理解を求めているともいえる」とコメントしている。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 学童保育でワーママ悲鳴「貯金尽きた」「受入人数多過ぎで目が届いていない」 保育園だけじゃない預け先の悩み
  2. 落合陽一が語るAI時代の生き残り方 大事なのは「自分の収入と生み出している価値の差をしっかり把握すること」
  3. 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
  4. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」
  5. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  6. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  7. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  8. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  9. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  10. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題

アーカイブ