東京都民が行ったことのない関東の県1位「茨城県」 群馬と栃木の位置を間違える人は3割以上に | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

東京都民が行ったことのない関東の県1位「茨城県」 群馬と栃木の位置を間違える人は3割以上に

関東6県のうち、東京都民が最も行ったことのない県はどこか。阪急交通社が7月30日に発表した調査結果によると、都内に住む20代以上の男女502人のうち、茨城県に行ったことがないという人が20.5%で最も多かった。

茨城に行ったことがないという人が最多

茨城に行ったことがないという人が最多

一方、神奈川県に行ったことがない人はわずか3.8%で、千葉県に行ったことがない人も5.2%に留まった。

観光・レジャーで神奈川に行ったことがある人は8割超、茨城は6割以下

行ったことのない県の調査では、その県に行った目的は問わなかった。そこで目的を観光・レジャーに絞って、行ったことがある人の割合を調査した。

すると、神奈川県に観光で行ったことがある人の割合は82.1%に上った。みなとみらいや中華街、江の島、鎌倉などの観光地が多いからだろう。次いで、79.3%の人が千葉県に観光・レジャーで行ったことがあると回答した。東京ディズニーリゾートが割合を押し上げているのかもしれない。

日光や鬼怒川温泉、餃子で有名な宇都宮の位置する栃木県は68.5%、草津や伊香保といった温泉地に恵まれた群馬県は66.1%だった。

最下位は茨城県の58.4%だった。茨城県にも国営ひたち海浜公園や牛久大仏、偕楽園といった観光スポットがあるが、知名度はやや低い。観光のためにわざわざ行く人は多くないのだろう。

思い浮かべる観光スポットは?

思い浮かべる観光スポットは?


群馬、埼玉、茨城では……?

群馬、埼玉、茨城では……?

各県で真っ先に思い付く観光スポットを聞くと、神奈川県では、横浜、箱根、鎌倉の順に多かった。千葉県では、東京ディズニーリゾートがトップで、次いで鴨川・鴨川シーワールド、九十九里浜を挙げる人が多かった。

栃木県では、日光、那須、宇都宮という結果に。群馬県では草津温泉に続いて、富岡製糸場と伊香保温泉が、埼玉県では秩父、川越、長瀞(ながとろ)がランクイン。茨城県では大洗海岸、偕楽園、牛久を挙げる人が多かった。

また東京を除く関東6県の場所を聞いたところ、群馬県の正答率は68.9%、栃木県の正答率は69.5%でいずれも7割を下回った。群馬を栃木と答える人が12.5%、栃木を群馬と答える人が14.9%おり、両者を混同している人が多いことがわかる。

埼玉、神奈川、千葉の正答率はいずれも8割を超え、茨城でも78.1%に上っていた。行ったことはなくても、茨城の場所なら把握しているという人も多いようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. オタク女性の6割が貯金「79万円以下」? ツイッターで行われたアンケート結果に「それでもオタクはやめられない」の声
  2. 室井佑月、ミス・アメリカの水着審査廃止に「なんか嘘くさい」と反発 容姿で判断しないなら「弁論大会」で十分?
  3. 何のために生き、何のために働くのか。たかだか80年の大切な人生を“経済”に振り回されて使い果たすのか?――脚本家・倉本聰氏が語る
  4. 【ITサービス業界】「給与の満足度」が高い会社ランキング NTTデータは4位、ベスト3の企業は…?
  5. 深刻な人手不足で現場では過重労働が蔓延 「面接対応する人すらいない」「もう1か月、1日12時間労働」
  6. 勝間和代が密着取材のドタキャン経験を語る 「テレビ制作者が欲しかったのは、発達障害の人がパニックになっている映像だった」
  7. JTBの旅行相談有料化30分2160円~、今後は全店舗に拡大する? 広報「客や店舗の反応を見て決める」
  8. 石川啄木が改めてクズすぎると話題 妻子を裏切り続けた人生にネットでも「最悪」の嵐
  9. 「少年ジャンプ」の”お色気”は「友情・努力・勝利」に並ぶ伝統 「昔は違った」という批判は筋違い
  10. まさかの埼玉県が「移住」促進PR実施 「都心に近いため移住のイメージにつながらないかもしれないが、魅力を伝えたい」

アーカイブ