謎すぎる査定基準に困惑「形式的に行うだけで決めるのは創業者一族」「下げることしか考えていない」 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

謎すぎる査定基準に困惑「形式的に行うだけで決めるのは創業者一族」「下げることしか考えていない」

公平な評価を望みます

公平な評価を望みます

成果を上げた社員には、本来であれば昇給や昇進が待っているはずだ。しかし企業の中には、評価基準があいまいで査定制度が機能していない場合もある。

企業口コミサイト「キャリコネ」には、不明瞭な査定制度に対する不満が多く寄せられた。

「査定制度は機能せず給料は安い。生活苦のため消費者金融から借金している人もいた」

「各個人が努力しても、営業所の評価が優先され、個人の昇給査定制度自体不透明な所がある。細かな事を棚に上げて、評価を下げる事しか考えていない」(その他、40代前半、男性、正社員、年収400万円)

「査定制度は全く機能していません。そして非常に給料が安いです。貯金もまったく貯まらず、生活が苦しいために消費者金融から借金している人もいました」(コールセンタースタッフ、40代前半、男性、正社員、年収340万円)

「査定制度はあまり機能していない。名ばかりの目標管理システムがあるが、その内容は頑張っても頑張らなくても標準査定となるケースが多い。評価のフィードバックも欠けているため、自分がどのような評価を受けているのか感じにくい」(技術関連職、30代後半、男性、正社員、年収600万円)

会社の査定制度が不明瞭で実感していない口コミが多数寄せられた。頑張っても頑張らなくても評価が一定では、個人のモチベーションは下がってしまう。評価のフィードバックがない場合、会社の中で自分がどのように認められているか、また改善点や努力すべき部分はどこなのかも感じづらいだろう。

成果をあげても評価されない状況が続くと、「やってもやらなくても同じ」と感じる社員も増える。それは長期的に、企業の発展や利益を阻むことになる。会社にとってプラスになる働きをした社員には見合った対価や立場を与えられるよう、査定基準を明確にすべきだ。

感覚的な査定も根強く残る「経営陣が気に入らなければ低評価」

「査定制度は機能していないです。形式的に行なっているだけで、決めているのは創業者一族の独断となっています」(法人営業、20代後半、男性、正社員、年収430万円)

「実にわかり易い査定制度です。経営陣が被雇用者を気に入らなければ低評価。逆に気に入ればすぐに正社員です。一度気に入ってもらえればどんなに結果を残してなくても評価は下がりません」(ディレクター、20代後半、女性、契約社員、年収326万円)

上司の好き嫌いで評価が行われている場合もある。寄せられた口コミでは、親族経営による創業者の独断や、経営陣との関係性など、仕事内容や実績とは別の部分で査定されているという声もあった。一度気に入られると、結果を残さなくてもずっと評価が下がらないといった待遇は、本当に利益を生み出している側からすると納得のいかない制度だ。

企業が利益を出すには、成果を出している社員を正しい評価基準でチェックし、見合った待遇を用意するのが一番だ。「成果を出しているか」「会社にとって利益か」「社内に良い影響を与えているか」など、個人の感情を抜きに見ていくべきだろう。

※調査ワード 「査定制度がない、機能していない、あいまい」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ