「アルバイトにはお金以上の価値がある」広告コピーが物議 「それは世の中に余裕があった頃の話」というツッコミも | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「アルバイトにはお金以上の価値がある」広告コピーが物議 「それは世の中に余裕があった頃の話」というツッコミも

「アルバイトにはお金以上の価値がある」というキャッチコピーがツイッター上で批判の的になった。アルバイト情報「an」の広告で、冒頭のコピーの上に真っ赤な文字で「アルバイト=お金」とあり、そこに大きく黒いバツ印がついている。「アルバイトはお金じゃない」と強くアピールしてくるものだ。

2月17日、あるツイッターユーザーがこの写真と共に「あるわけねーだろ」とツイートすると、2万5000近くリツイートされ拡散している。

「少なくとも大学生は生活のためにバイトしていますよ!」

プロジェクトサイト

プロジェクトサイト

ツイートを見た人からのリプライには、驚きや拒否反応の声が上がっていた。

「え!?バイトって金を稼ぐためにやるものじゃないの?」
「こう言えば安くても働く」
「こういうのをやりがい搾取と言います!(中略)少なくとも大学生は生活のためにバイトしていますよ!私もそうでしたね!教科書買うために」

中には、「私が本当にイヤイヤながらも仕方なく働いているのは、家族と生きていくのに『お金をもらう為』のみです。『やりがい』など微塵もありませんw金ですよ、金!!それだけw」とまで言う人も。法律を無視したブラックバイトが問題になる中、世間は「やりがい搾取」に敏感だ。

この広告は、アルバイト・求人情報の「an」と金城学院大学(愛知県名古屋市)の学生達との共同プロジェクトによるもの。コンセプトからシナリオ作成、撮影・編集まで学生主体となって制作したというオリジナルCMの動画が、anのウェブサイトと一部の駅で公開されている。

内容は、飲食店を舞台にした「失敗してもいいじゃない編」「不純な動機でもいいじゃない編」の他3編。うまく行かないときでもお客様に感謝されたり、先輩にフォローされたりしながら前向きにアルバイトを頑張っていくという物語だ。学生さんクオリティは否めないものの、「アルバイトが良い出会いや経験の場になっている」と伝えたいことは分かる。

「やりがい」昔はあったが…今は学生たちに余裕はない

ツイートの中には、「でもやりがいなかったらソッコー職変えるけどなー」など、冷静な意見もあった。

「昔はあったよ世の中に余裕があった頃」

との指摘もある。確かにバイト代を遊興費に使えた20年ほど前なら、やりがい云々言う余裕もあっただろう。

現在の大学生は学費を自分で稼いでいる人が多い上、過剰な責任を課すなどのブラックバイトも問題になっている。余裕なく働き続けなくてはならない学生には、「アルバイト=お金じゃない」という言葉は屈辱的にすら響くだろう。

しかし、仕事がお金以外にまったく価値がないと否定はし切れないだろう。交友関係や仕事経験、視野が広がるなど、プラス面もあるはずだ。ただ、それも自分の働きによって正しい報酬が得られた上でのこと。現在のアルバイトはそれを感じにくく、ことさら「やりがい」を言い立てても共感は得られにくい。かなりツライ世の中になっていることを改めて感じた。

あわせて読みたい:「アットホームな職場」はブラック?

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「銀行離れ」の就活生に元銀行マンがあえてオススメ 「人気ないときほど行ってみるのもいいかも」「フィンテックと親和性が良い」
  2. 台風の日の「在宅勤務」にネット賛否 「通勤時間が無くなるって最高」「仕事モードに持っていくのが非常に困難」
  3. 「日本は誤報や虚報に無頓着」報道の事実確認徹底へ 「ファクトチェック・イニシアティブ」が発足
  4. 100万円の豪華すぎるベビーカーが登場! 車体に約7500個のスワロフスキーを装飾「赤ちゃんとの毎日を輝かせて」
  5. サマータイム導入に93%が反対 「五輪のために日本全国を巻き込む必要は絶対ない」「竹槍の再現になってはならない」
  6. 「株式会社週休3日」って何する会社? 代表は「正社員の働き方を再定義したい」と語る
  7. 「安定なんか一生しない。不安定をどう生きていこう、というだけ」 明石家さんまの人生論に賛否
  8. 説教されても平気な人のメンタルはどうなってる?「この人自分より弱いやん?って思うとどうでもよくなる」という声も
  9. 元人気アイドルが月給12万円だった過去を暴露 BiS元リーダー、プー・ルイに同情の声が寄せられる
  10. 「時給安いのに覚えること多過ぎ」なコンビニバイト、意外にも「出会いの宝庫」というメリット!?

アーカイブ