【2020年版】在宅ワーカーなら絶対選ぶべき「ゲーミングチェア」5選 職場以上の仕事環境にしたい人に勧めたい椅子 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

【2020年版】在宅ワーカーなら絶対選ぶべき「ゲーミングチェア」5選 職場以上の仕事環境にしたい人に勧めたい椅子

200713hy1

在宅ワークが増え、自宅で仕事をすることが多くなった人が増えています。自宅で快適な仕事環境を整えていることも多いことでしょう。そこで切実なのが”椅子”問題。リビングチェアに座ったり、もしくは床に座ってローテーブルで作業をしたりして、腰が痛くなっていませんか?

正しい姿勢で仕事をしないと腰痛に繋がりますし、仕事の効率も落ちることでしょう。そんな在宅ワーカーにオススメなのが「ゲーミングチェア」です。長時間ゲームをプレイするゲーマー用に開発された椅子なので、長時間座っていても疲れない高性能な椅子です。

今回は、仕事用のチェアとしてもぜひ使ってほしい「ゲーミングチェア」を紹介します!(文:MAMI)

そもそもゲーミングチェアって、オフィスチェアと何が違うの?

ゲーミングチェアと言われても、「一体何がオフィスチェアと違うの?」と思う方も多いことでしょう。決定的な違いとしては、以下の3点が挙げられます。

・快適な背もたれ

オフィスチェアにはハイバックと言って、背もたれが高めに作られている椅子もあります。しかし、それよりも更に長く、高く作られていることが多いのがゲーミングチェアです。ヘッドレストと一体になっているので、椅子に包み込まれるように座る形になり、より快適に座ることができます。

・そのまま眠れる、リクライニング機能

ほとんどのゲーミングチェアにはリクライニング機能がついています。180度まで下げることもできるものが多く、休憩時も椅子の上で眠ることができます。足を置くことができるオットマン搭載の椅子もあるので、そのまま足を伸ばして横になれるものも。

・汚れにくい素材

長時間座ることの多い椅子は、どうしても老朽化も進みやすいです。ゲーミングチェアは素材にもこだわりっており、老朽化を感じさせないPUレザー、合成皮革を使用されていることが多いです。買ってすぐダメになってしまうのは残念すぎますもんね。

AK Racing(エーケーレーシング)Wolfシリーズ(4万303円)

200713gc1

AK Racingは世界的に人気が高く、e-sports大会の会場でも使用されている椅子です。ゲーミングチェア開発以前から、人間工学の原理を応用し、プロフェッショナル仕様のレーシングシートの開発も行ってきました。

Wolfシリーズはエントリーモデルではありますが、基本機能や構成パーツ各所に上位機種の仕様となっています。通気性の良いファブリックを表面素材に採用、夏場にはさらりとした快適な感触を、冬場には温もりを感じられる椅子です。もちろん180度のリクライニングも可能。

日本市場向けの特別仕様なので、日本人の体型を意識した設計となっています。ゲーミングチェア選びに迷ってしまった方は、これを選んでみてはどうでしょう。

>>【楽天はこちら】

GT RACING(ジーティーレーシング)(2万3980円)

200713gc2

GTRACINGは、ゲームチェアとしては低価格なのに評価が高いコスパの良いブランドです。2018年に年間76万台突破し、日本全国の各オンラインショップでも売れ筋ランキング連続1位となりました。

表面素材はPUレザーを使用。高級感があり、長年使用しても老朽化も感じません。人間工学に基づき設計されており、長時間でも快適に座っていられます。リクライニングは170度まで可能で、収納式のオットマンがついているので、休憩時の仮眠にも最適です。

>>【楽天はこちら】

DX Racer(ディーエックスレーサー)(4万5800円)

200713gc3

AK Racingと同様に、DX Racerも国内外の主要なe-Sports公式大会において採用されるなどプロフェッショナルなシーンで使われるブランドです。独自の人間工学に基づく「三次元立体成型』のスチールフレームを使用し、長時間の座面上の身体をサポートします。

体型別におすすめのタイプ(スタンダード、ワイド、ロング等)が異なりますので、椅子選びの際は要チェックです。リンク先はワイドタイプで推奨身長は155~175センチ、ゆったりとした座り心地を追求したタイプとなっています。全面高級感のあるPUレザーで作られており、最大150度のリクライニングが可能です。

>>【楽天はこちら】

Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングチェア(3万5212円)

200713gc4

ゲーミングチェアながらもシンプルなデザインのBauhutteのゲーミングチェア。Bauhutteは、ゲーミングチェア以外にも机などのゲーミング家具などを製造している日本のオフィス家具メーカーです。

このタイプはポリエステル素材を使用し、通気性がよく長時間使用してもサラッとした印象です。バケットシート形状が上半身を包み込み、ゆったりとっした座り心地と安定感があります。自然と良い姿勢が保たれるため、仕事に集中できますね。リクライニングは150度程度まで下げる事が可能。

>>【楽天はこちら】

Bauhutte (バウヒュッテ) メッシュ ゲーミングチェア スチューデントモデル(1万5131円)

200713gc5

同じくBauhutteゲーミングチェアのスチューデントモデルです。「一般的なゲーミングチェアのデザインがちょっと苦手」「ゲーミングチェアは欲しいけど、値段的に手が出せない」という方はぜひチェックしてほしいのがこちらです。

価格は一般的なゲーミングチェアの約3分の1、1万円台。コンパクトでシンプルなので、どんな部屋にもしっくりと来そうですね。

一般的なオフィスチェアと異なり、高密度・高反発のモールドウレタンが使用されているので、通常のゲーミングチェアと同様、心地よい座り心地です。背もたれがメッシュで軽量、コンパクトなのも嬉しいですね。

>>【楽天はこちら】

在宅での仕事だからこそ、自分に合った快適な環境を整えたいですよね。仕事をしていると1日に8時間以上、椅子に座っていることになります。椅子にこだわるほど、仕事に集中できる環境が整えられるのではないでしょか。最適な椅子で身体への負担を少なくなると、オフィスで働く以上の生産性が目指せるかもしれません。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ