社会人の8割が「人事評価を見直す必要がある」 一方、評価者の8割は「自分は適切に評価できている」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

社会人の8割が「人事評価を見直す必要がある」 一方、評価者の8割は「自分は適切に評価できている」

アデコは6月18日、「人事評価制度」に関する調査結果を発表した。調査は今年2月にインターネットで実施し、20~60代の働く男女1532人から回答を得た。

現在の人事評価制度への満足度を聞くと、「どちらかというと不満」「不満」の合計が62.3%となり、「満足」「どちらかというと満足」(合計37.3%)を大きく上回った。

行ってほしい人事評価「部下が上司を査定」「社内でどのレベルの評価なのか認識できる」

人事評価制度、満足していますか?

人事評価制度、満足していますか?

人事評価制度への不満の理由を聞くと、最も多かったのは「評価基準が不明確」(62.8%)で、2位の「評価者の価値観や業務経験によって評価にばらつきが出て、不公平だと感じる」(45.2%)を大きく上回っている。

以降、「評価結果のフィードバック、説明が不十分、もしくはそれらの仕組みがない」(28.1%)、「自己評価よりも低く評価され、その理由がわからない」(22.9%)、「評価結果が昇進、昇給に結びつく制度ではない」(22%)と続く。

また人事評価の見直しは77.6%が「見直す必要があると思う」と回答しており、自由回答で「部下が上司を査定する制度」「個人名を非公開にした人事評価の開示により、自分の評価が全社のなかでどのレベルであるか認識できる仕組み」などの声が寄せられた。

部下やメンバーを評価する立場にある人に「自分が適切に人事評価を行えているか」を聞くと、「そう思う」「どちらかというとそう思う」が合計77.8%にのぼった。ただ「そう思う」のみだと16.8%に留まり、評価に自信を持っている人は限られているようだ。

自分の人事評価に自信がない理由「数値化しにくい業務への評価がしにくい」

一方、「どちらかというとそう思わない」「そう思わない」(計22.2%)と回答した人に理由を聞くと、「数値化しにくい業務への評価がしにくい」(51.9%)、「評価基準があいまいなため、適切に評価できない」(50.9%)、「相対評価になってしまう」(47.2%)の3項目がほかを大きく上回った。

以降、「極端な評価を付けづらい」(25.9%)、「自身の評価スキルが足りないと感じている」(18.5%)、「評価指標が会社から提示されていない」(17.6%)、「メンバーの業務を把握しきれていない」(10.2%)、「評価制度を完全に理解できていない」(9.3%)と続いている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ