蔓延する“隠れブラック企業”に要注意!転職を成功させるための心得 「求人票を鵜呑みにしない」「転職のプロに頼る」 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

蔓延する“隠れブラック企業”に要注意!転職を成功させるための心得 「求人票を鵜呑みにしない」「転職のプロに頼る」

190508mr6

転職を検討する際、注意するべきなのが「ブラック企業の存在」。今よりも良い環境を求めて転職活動を行っている場合、「ブラック企業を避けること」は、希望条件の中でも優先度が高い項目だと言えるだろう。

とはいえ世の中には、一見ホワイト企業に思えるものの、実はブラック企業という事例も多いのが現実だ。転職の落とし穴について、学んでおこう。

近年「隠れブラック企業」が急増しているワケ

ワークライフバランスや企業コンプライアンスが叫ばれるようになった今、「ブラック企業=悪」というイメージが広まっている。

社員をモノのように扱い、ポイ捨てにするようなブラック企業で「ぜひとも働きたい!」と思う人は稀だろう。ブラック企業とホワイト企業の求人が並んでいたら、多くの人が「ホワイト企業の求人票」を手に取るはずだ。

とはいえ、世間から“ブラック企業”と名指しされている企業であっても、自社の業務を回していくためには「人材」が必要である。人材を確保したいのに、ブラックであるがゆえに難しい……。

こうした事情のもとで生まれているのが、一見ホワイト企業の「隠れブラック企業」である。

隠れブラック企業は、自社のブラック要素を上手に隠し、求人を出す。以下のような例が、隠れブラック企業に当てはまるだろう。

・残業ほぼゼロと聞いていたにも関わらず、サービス残業が常態化している
・アットホームな会社と書かれていたのに、パワハラがひどい
・求人票に書かれていた制度は、実在するものの、実際には使えない

転職者としては、「こんな話は聞いていない!」と思うのも当然のこと。しかし現実には、このような例は少なくない。

ワークライフバランスなど働き方に関する意識が高まるにつれて、企業としての“仕組みや制度だけ”は、それに則った形に整えるケースも少なくない。

しかし残念ながら、それらの制度が現場レベルにまで浸透しているかどうかは別問題。こうした流れが「隠れブラック企業」を増やす一因にもなっている。

求人票を鵜呑みにすると危険!?転職を成功させるための心得

「一見ホワイト、実際はブラック」というのは、まさに転職時の落とし穴である。必死の思いで転職し、「この職場で頑張っていこう!」と思った矢先に、ブラック企業であることが発覚するわけであるから、精神的ダメージも非常に大きくなるだろう。

転職を検討する際には、単純にブラック企業を避けるだけではなく、隠れブラック企業をも見極める必要があるのだ。

隠れブラック企業を避けるためのコツは、まず「求人票記載の事実だけを鵜呑みにしない」ということである。人材を確保するための求人票に、自社の劣っている点を記載する企業はまだまだ少ない。ブラック体質が強い企業ほど、自身の弱みは隠そうとするものである。

求人票を見て、「いいな」と思える点があれば、自分が思い描いている実態とかけ離れていないかどうか、事前に確認するのがオススメだ。

さまざまなツテをたよって、実際にその企業に勤めている(勤めていた)人の話を聞いてみるのも良いだろう。また求人票に記載されている条件が良いにも関わらず、掲載される頻度が高かったり、募集人数が多かったりする場合には、その時点で「事実と隔たりがある」という予測を立てることができる。

キャリコネを活用し、企業の口コミをチェックしてみるのも良いだろう。自分が気になる企業の口コミを、いつでも手軽にチェック可能だ。

隠れブラック企業を避けるための秘策とは

数多くの求人の中に、確実に潜んでいるのが隠れブラック企業である。自分自身の知恵とテクニックで避けるのも良いが、現実的には難しいかも……と感じる方も多いのではないだろうか。

転職は、自身の仕事人生における一大事だ。失敗によるダメージは、決して小さくはないのが現実である。

より確実に隠れブラック企業を避けようと思ったときには、転職エージェントの活用もポイントの一つになるだろう。転職のプロであり、一人一人に寄り添う形でサポートを行ってもらえるため、入社前に気になる情報を整理しやすいというメリットもある。

キャリコネ転職なら、信頼できるホワイト企業の求人が多数掲載中で、サポートも受けられる。いいことだけをアピールするブラック企業に惑わされないためにも、積極的に活用を検討してみよう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ