経験者が語るブラック企業の見分け方「面接で精神論を持ち出してくる」「新人研修が自衛隊体験入隊」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

経験者が語るブラック企業の見分け方「面接で精神論を持ち出してくる」「新人研修が自衛隊体験入隊」

経験者が語るブラック企業の見分け方

経験者が語るブラック企業の見分け方

ブラック企業を検索できる「ブラック企業マップ」というものがある。とはいえ、掲載されていない職場に入社しても過酷な状況を目の当たりにすることもある。今回はキャリコネニュース読者から寄せられた、自分流ブラック企業の見分け方を紹介する。

営業職の40代男性は、自身の経験則から「会社が社員の実労働時間をごまかすために、休憩と称した『サービス残業』があるかどうか」と書いている。

「ブラックは基本、拘束時間がむちゃくちゃ長い。でも拘束時間の全部に賃金を払うのは嫌なので、求人票にも『〇時間の休憩時間あり』などと書いてあることが多い」

実際、現場に入ると、その”休憩時間”中にも電話対応などをしなくてはいけなかったという。男性は「ほぼ休んでいることはない。電話だけならまだいいが、慣れてくるとバシバシ作業を詰め込まれる」と記す。

「事務所の規模に対して応接室が広くて無駄に豪華。社長の写真がデカイ」

建築・土木系技術職の40代女性は「面接で精神論を持ち出してくる会社は、1年後の離職率も高い」という。また、「仕事ができない人が管理職になっている職場も危ない」と述べている。

営業職の30代男性は「新人研修と称して、自衛隊の体験入隊をさせる会社」を挙げる。

「自衛隊を研修や教育の施設と勘違いしている時点で十分危険です。隊員さんたちにとってもはた迷惑だと思います」

また管理・事務職の30代女性は、「事務所の雰囲気が暗い。事務所の規模に対して応接室が広くて無駄に豪華。ホームページの更新が頻繁にされていない。そして社長の写真がデカイ」と”ヤバい会社”の特徴を羅列した。

「コントロールできていない人が管理職にいたら、もう既にブラックだと思う」

素材・食品・メディカル系技術職の30代男性は「典型的なトップダウン式の体質はブラック化を招く」といい、加えて会社の規模が大きくなればなるほど部門のリーダークラスは末端まで目が届かなくなると綴っている。

「リーダーがある程度コントロールできているならまだ良いが、コントロールできていない人が管理職にいたら、もう既にブラックだと思う」

また、部下の能力を認めてお互いの信頼関係を築こうとするサーバントリーダーシップ方式であったとしても、

「形だけになっていると、余計な気疲れと上部だけの取組になるだけなので無駄。工場改善の基本の考え方といわれる5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)も形だけになると、業務ばかり増えて負のスパイラルに陥る」

と記した。

キャリコネニュースでは「あなたの思う『ブラック企業の見分け方』「上司のコミュニケーション能力に不満はありますか?」に関するアンケートを募集をしています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ