
他人を見下す性格を治すためには?
僕は他人を見下したことがないのでよく分からないんだけど、世間には人様をついつい見下してしまう人がいるようだ。全く困った連中だ。
と、軽く他人を見下してみたところで、早速本題だ。人を見下すような人間が、その曲がった性根をまっすぐにすることはできるだろうか?
性格の悪い僕としても、これについては非常に興味深い話だと思っている。なぜなら僕だって人を見下さない、優しい人間になりたいから……。(文:松本ミゾレ)
「自分で気付いてるだけマシだと思う」「口や態度に出す人より全然いい」
ガールズちゃんねるに3月中旬、「人を見下す性格をなんとかしたい!」というトピックが誕生した。トピ主は、昔から心の中で人を見下し続けてきたという。口にこそ出さないが、そういう考えを抱き続けために、人生この先上手くいくことが少ないように感じるそうだ。
そして何より、自分の性格が嫌いという。その上で、こういう性格をまともに叩き直すにはどうしたらいいかと、広く意見を募っている。
僕も気になる。性格の悪さが果たして、なんらかの拍子で克服できるものなのか。非常に気になる。
ところが、このトピックには案外、この相談を持ち掛けた人物を励ます意見というのも多い。いくつか紹介してみたい。
「自分で気付いてるだけマシだと思う」
「みんな心の中は同じ。言わないだけ主はまし」
「口や態度に出す人より全然いい」
とこんな具合に、他人の見下し癖がついちゃっているトピ主に対して、優しい意見が多かった。ということは、みんなこのトピックを立てた人物の心根が理解できる、ということになるのだろうか。
ということは、みんなそこそこ性格が悪いから気持ちが理解できる、ということになるように思えてきたぞ。なんだ、みんな俺の仲間じゃないか。どいつもこいつも普段はいい子ぶりやがって……。
他人を批判している内容が全部自分の欠点
さらにトピックを読み進めてみると、具体的に性悪を改善させるために役立ちそうな意見もいくつか見つけた。かなりためになりそうな声も多いので、紹介していきたい。
「まずは自分と仲良くしてくれる人達のことを大事にしてみる。『こんな性格の私と仲良くしてくれるんだから心の広い人だなぁ』って」
「私も上から目線マンでしたわ。同僚にこう言われて卒業しました。『あんた、余裕が無いよね。笑ってても目付きが険しいもん。親の顔色気にして育ったでしょwすぐ他人を批判するけど、内容がぜーんぶ、あんたの欠点だぞw』図星過ぎて、反論出来なかったわ」
どうだろうか、なかなか珠玉の金言ぞろいじゃないだろうか。特に「すぐ他人を批判するけど、内容が全部あんたの欠点」という指摘にはやられた。やられまくった。
そうなんだよなぁ。僕も、実は他人の文句とかめっちゃ言うタイプだけど、俯瞰するとそれって自分もガッツリ当てはまってることばかり。他人を見下す性格をどうにかしたいなら、こういう正論を誰かから常々指摘され続けるのが一番いいのかもしれない。
でも、そういう人ってなかなかいないし、結局みんな腹の中では誰かを見下して溜飲を下げているんだよなぁ。ということは、僕がこの性格をどうにかまともにできる可能性は、万に一つもないよなぁ。