年収1500万でも「いらないものは捨てる前に必ずメルカリ。利益が100円のときも」と語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1500万でも「いらないものは捨てる前に必ずメルカリ。利益が100円のときも」と語る女性

画像イメージ

画像イメージ

ある程度お金を稼いでいても、節約に節約を重ねてしまう人もいるようだ。キャリコネニュースが行うアンケートには、お金持ちなのに貧乏性の人からのエピソードが多数寄せられている。(文:草茅葉菜)

キャリコネニュースでは「お金はあるのに貧乏性の人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/PIXKF66W

「ランチにお金を使いたくないのでお弁当・カップラーメン・なか卯、家飲みが好き」

東京都の40代女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収1500万円)は、「普段、物をあまり買わない。欲しいものはとことん調べてからしか買わない」と綴る。それは「100均でも」変わらないというから筋金入りだ。さらに

「いらないものは捨てる前に必ずメルカリ。(利益が100円でも)。時間があって歩ける距離なら、歩く。 (電車・バス代がもったいない) フードデリバリーは、初回クーポン使用のみ。そもそも価格設定が高い上にデリバリーfee(手数料)がかかるから」

と、かなりの節約ぶりを綴った。

また、こちらも年収800万円と高収入ながら「港区在住だけど、スタバには行かない。行くとしたらドトール」と綴るのは、東京都の40代女性(専門職、コンサルタント・士業・金融・不動産)だ。そして

「お惣菜は買わない(高いし自分で作れる)、ランチにお金を使いたくないのでお弁当・カップラーメン・なか卯、家飲みが好き、ウーバーイーツは頼んだことがない、300円以上の野菜は買わない」

と、食費をかなりストイックに節約していることを明かした。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  9. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ