お正月はガッツリ休む悪役に「ホワイト企業」と称賛 ピザーラCMは「壮大な皮肉」なのか? | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

お正月はガッツリ休む悪役に「ホワイト企業」と称賛 ピザーラCMは「壮大な皮肉」なのか?

存在感ある悪役の人気が、ドラマの主人公を凌駕してしまうことがある。年末年始に流れたテレビCM「お正月営業 ピザーラVSピザブラック『お正月』篇」も、そんな奇妙な形で話題になってしまったようだ。

ピザーラはご存知のとおり実在する宅配ピザチェーンで、このテレビCMの広告主だ。対するピザブラックは架空のライバル店で、2014年から「倒せ!ピザーラ!」を掲げてCMに登場している。

「お正月も出前するピザーラの方がよっぽどブラック」

ピザブラック

ピザブラック

もちろんピザブラックは、ピザーラを引き立てるための分かりやすい「悪役」にすぎない。経営理念は「安く仕入れ、カンタンに作り、高く売る」だ。

ピザーラの「ウインタークラブピザ」に対抗して、安い赤ウインナーでカニ型の「ウインナークラブピザ」を作ったり、タダ同然で仕入れたパンの耳を集めてピザ生地を作ったりと、いつも安易なコスト削減でピザーラを倒そうとする。

しかし「お正月」篇のCMで、俳優の遠藤憲一さん扮するZENIZO KURODA社長が放ったある一言がきっかけで、世間のピザブラックへの評価が「急上昇」してしまったのだ。

「われわれピザブラックは、お正月はガッツリ休みます!おせちを食べててくださいね(笑)」

KURODA社長はビーチに寝そべりながら、こう言い放つ。一方でピザーラの配達員に扮した「ザキヤマ」こと山崎弘也さんは、「ピザーラは、三が日もバッチリ営業しています!」と元気にアピールする。

ピザーラとしては、年末年始も宅配を受け付けますというメッセージを届けたかったのだろう。実際ネット上でも「究極にピザ食いたくなった」などと感謝する声もある。

「元旦当直の同期が『ピザーラだけやってた!(泣)』って歓喜の投稿してたから、とある大学病院の医局は救われたようです」

だがそれ以上に目立つのが、「むしろそれホワイト企業なんじゃ」「飲食なのに正月休みをくれる企業」とピザブラックを称賛する声だ。

「労働者視線」と「消費者感覚」との矛盾を露呈?

ピザーラCM動画ページより

ピザーラCM動画ページより

もちろんピザーラが三が日に営業していても、祝日である元旦に割増賃金が支払われるなど、報酬や業務が合法であればまったく問題はない。

しかし「ピザブラック」という店名と「正月はガッツリ休む」という主張が真逆で印象的だったのと、善玉ピザーラとのコントラストが昨今のブラック企業批判の風潮に合致してしまったということなのだろう。

「お正月も出前してるようなピザーラの方がよっぽどブラックなんですが」
「むしろ正月働くピザーラはブラック企業だと思うよね」

と、ベビーフェイス役であるはずのピザーラに、予想外のとばっちりが行くツイートまで散見される有り様になっている。

労働政策学者の濱口桂一郎氏は12月29日のブログでこのCMに言及し、「日本人の消費者感覚をあまりにもよく表しているというべきか…」と驚きの思いを綴っている。

「このCM自体が壮大な皮肉のつもりなんだろうか、という深読みを思わずさせてしまうほどに、労働論壇と消費者感覚の隔絶を面前に突き出してくるような、そんな年末CMです」

あわせてよみたい:年賀状は「社会人の常識」なのか 面倒くさいならやめればいいじゃん?

 
PIZZA-LA おとどけ! ピザまわしパーティー (イタリアーナ)
PIZZA-LA おとどけ! ピザまわしパーティー (イタリアーナ)
  • 発売元: WiZ
  • 価格: ¥ 1,480

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  2. 店長は胃潰瘍に……ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. 「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度3選【再配信】
  7. 年下男性との不倫にハっマた友人から「身体の相性が……」と生々しい話を聞かされてウンザリした話
  8. 「今年月給が上がった人」は46% でも「仕事意欲は上がらない」人多数「元の給与が低い」「手取りはわずかしか増えない」
  9. 回転寿司でバイトしたら驚愕「トイレ行って…手洗ってないよね?」 2週間でやめた男性
  10. インターネットがない時代の「ぼっち」はどう過ごしていたのか 昔の方がゲームや漫画に夢中になっていたような気も

アーカイブ