「ソロウェディングに出席して!」と30代女性 上司は「ご祝儀」包むべきなのか? | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「ソロウェディングに出席して!」と30代女性 上司は「ご祝儀」包むべきなのか?

最近、話題になっている「ソロウェディング」。独身女性が「おひとりさま」で本格的な結婚式を体験できるというサービスで、ドレス選びやフィッティング、ブーケ作り、撮影、宿泊など込みで料金は30万円ぐらいからあるようだ。

「できるだけ若くてキレイなうちに花嫁姿を残しておきたい」
「結婚はしたくないけどウェディングドレスは着てみたい」

などという気持ちから興味を持つ人が多いという。5月1日に放送された「5時に夢中!」(TOKYO MX)でも、この話題が取り上げられた。(文:みゆくらけん)

相談者のペンネームは「部下の気持ち理解不能」

夕刊ベスト8で紹介されたのは、悩み解決サイト「発言小町」に寄せられたこんな投稿だ。男性会社員の悩みだが、ペンネームが「部下の気持ち理解不能」さんというあたり、相当な困惑ぶりがうかがえる。

「部下の30代女性がソロウェディングをするらしいが、なんとその際に食事会を開催するから部のみんなにも出席して欲しいと言い出した。これに参加すべきか?またご祝儀は包むべきか?」

みんな私のために集まって!

みんな私のために集まって!

そもそも、ソロウェディングとは基本「ソロ」でするから「ソロウェディング」なのである。女性が個人的にする分には問題ないが、独身のままなのに会社の人を呼んで披露宴のような行事を開くことができる神経がわからない、ということだ。

これに対し金曜コメンテーターの中尾ミエは、「悲しいよねぇ。結婚式と言わないで単なるパーティーだって言えばいいじゃない。迷惑よね、周りの人に」とバッサリ。番組アシスタントのミッツ・マングローブも「いよいよここまで来ちゃったって感じですよコレ」と呆れつつ、こう分析した。

「痛いことをあえて自分からしていくことで、ひとりで生きていくんだっていう踏ん切りをつけているのかなと」

自分が出席してもらった人は「3万円」持参すべき?

発言小町の回答者の意見でも、批判的な意見が圧倒的だ。

「要するに自己満足のために、自分が主賓の食事会を開催するだけでは?で、会社のみんな出てこいだ?いい度胸してますなぁ」
「参加する必要はない。お祝いごとでもないからご祝儀も必要ないはず」
「理解不能。痛々しい」

中には相談者に対し、「あなたは管理者として他の部下たちを守ってやらねばならない」と叱咤する意見まで現れた。

「冠婚葬祭ではない単なる自己満足のために、同僚たちのプライベートまで侵害されるという由々しき事態を、手をこまねいて様子見しているあなたの管理監督能力が問われている」

ただでさえ立場的に困惑しているから相談しているのに、さらにプレッシャーかけられて追い込まれる「部下の気持ち理解不能」さんていったい・・・。

その一方で、少数派の意見としては「コスプレパーティだと思って気軽に参加すればよい」など、付き合ってあげたらという声もあった。自分の結婚式や披露宴に出席してもらった社員は、必ず出席すべきという強硬な意見も。確かに独身のままでは、払い損になってしまうと言われればそうだ。

「きちんとお戻しする良い機会と思って3万円持参で出席すべき」

体験者は「みんな楽しめたから自己満足じゃない」

実際にソロウェディングをお披露目した人の意見もあった。「盛り上がりましたよ。ブーケトスは全員参加にして、ブーケに一万円札を付けてトスしました。御祝儀もいただいたので、その日はスイートルームに泊まり、素敵な一日になりました。自分だけが楽しんだんじゃなくてみんなも楽しめたんだから、自己満足というわけではないと思います」。

ソロウェディングをお披露目したいという気持ちは様々で、例えばミッツが言うように、これからはひとりで生きていくという決意表明のための、ある意味「覚悟を披露する会」であれば、自虐的だと思う反面、開き直りぶりが男前な気もしないではない。ただ、それを実行できる女性って、強いよなァ。そして、万が一スピーチなどがあって頼まれたりしたら、地獄である。いったい何を話せというのか。。。

あわせてよみたい:コーディネーターが「めっちゃキレイ!」と褒めまくる「ソロウェディング」

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー
転職相談で副業

人気記事ランキング

  1. 「40代男性で年収650万って高収入?」問いかけに「違う」圧倒的多数 一方で「今なら500万超えれば高い」という声も
  2. 1月生まれは高血圧、8月生まれは結膜炎!? コロンビア大学が発表した誕生月ごとの「かかりやすい病気」
  3. YouTubeで話題の「アル中パウダー」作ってみた 大量の粉わさび・からし・味の素・一味で尋常ではない味わい
  4. 話していても「なぜか楽しくなくなった友人」いる? マツコが「いない」と即答した理由
  5. 怪談語り部・島田秀平が明かす「裏拍手」 その行為にはどんな意味があるのか?
  6. 武井壮、甲子園スパルタ監督の「文武両道はありえない」に猛反論! 「人生はスポーツ、勉強、性格などの総合点で決まる」
  7. 「あ~ろくなのいないわ」婚活で発症する「いい男いない病」 治すには「自然に結婚できなかった者同士という謙虚な気持ち」が必要?
  8. 【徹底比較】PB・激安「第3のビール」14種、どれが一番美味いのか 「100円近辺」は当たり外れの強い魔の価格帯
  9. 神奈川県あるある「住んでる県を聞かれて横浜市と言いがち」「神奈川大学は国立ではなく私立」「町田は神奈川の一部」
  10. 街で見かけた芸能人に声をかけるのってどうなの? 「いつも見てます」って言われるのは正直面倒臭そう

アーカイブ