世帯年収300万円台の実態「手取り19万円。体調崩して病院に行くと結構アウト」「子どもは諦めている」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収300万円台の実態「手取り19万円。体調崩して病院に行くと結構アウト」「子どもは諦めている」

IT・通信系の企業に勤務する東京都の20代男性は、夫婦2人で暮らしている。子どもについては「今の生活で精一杯のなか試算を重ねても、諦めねばならない状況」という。こうした不満の矛先に、職場の現状を引き合いに出す。

「会社で特に重要なポジションや業務にもついていない40代以上の収入に驚きます。私はあなたたちの3倍以上の仕事をしているのに、給料は3分の1しかないです。さらに定年後の人たちが高額な年金で悠々自適な暮らしをしています」

男性は「そんな人たちが、幸せそうに家族団欒の話をしているのを見ると吐き気がします」と憤っている。

京都府の40代女性は以前、派遣社員として働いており、当時は実家に暮らしていた。現在はメーカー系の会社で正社員採用され、本人曰く「悠々自適」という一人暮らしをしている。

ただ引っ越し費用は約100万円、家財道具はカード払いで揃えた。毎月のローン返済に、

「余裕がないどころか厳しいです。手取りが実質19万円のため、定期や食費などでクレジットカードに頼ることが多くあります。体調でも崩して病院に行くと結構アウトです」

と書いている。

「私も含め同僚もほぼ全員が世帯年収300万円前後」

サービス系勤務の茨城県の40代独身男性は「私も含め同僚もほぼ全員が世帯年収300万円前後だと思います」という。さらにボーナスも「限りなく0円に近い数字です」と加える。

そんな会社では副業を容認しているが、実際のダブルワーク率は「全体の1割にも満たないです」とのことだ。

「この収入で世帯を持っている人も多くいます。若い世代でも共働き前提で、新たに結婚をしていく人もいます。こうした理由としては、給料は安いものの比較的に仕事がキツくなく、休みも多いことです。そのため家庭での時間にも余裕が生まれるのでしょう」

また職場では、限られた収入の中で上手にやり繰りをしている人が目立つという。株や不動産投資といった財テクに長けた人もいれば、定期的に旅行をしたり、各種スクールに通ったりとさまざまだ。

中には外車や高級車を購入する人までいる。男性は「お金を使うことで、精神的余裕の生活にもつながっているようです」という。

男性自身もやり繰りをしながら、趣味や旅行を満喫したり、英会話を学んだりと、生活を充実させている。

※キャリコネニュースでは引き続き世帯年収300万円台のリアル派遣社員の不満に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  3. 結婚式の二次会で同期全員にドタキャンされた女性 新婚旅行から帰ってきて出社すると……【後編】
  4. 「うどんがヌルかったぞ!」牛丼屋で衝撃クレーム 「お客様、当店でうどんは扱っておりません」と言われて退店
  5. 結婚祝いに2万円を送ってきた友人と絶縁 「ご祝儀にも満たない端金」と苦笑いした女性
  6. 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性
  7. 結婚式で「まだご祝儀もらってないんだけど」と言われて絶縁 幹事と司会したのにお礼なしで…
  8. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  9. 失礼すぎる店員「〇〇県の人なら、都内で売ってる服は合わないじゃない?」 激怒してクレーム電話をした女性
  10. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……

アーカイブ