経済的負担を感じるもの1位「食費」、2位「家賃」――「貧富の格差を感じる」という人も約9割に | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

経済的負担を感じるもの1位「食費」、2位「家賃」――「貧富の格差を感じる」という人も約9割に

格差感じますか?

格差感じますか?

ビッグローブは10月23日、「お金に関する意識調査」の結果を発表した。調査は9月にネット上で実施し、20~60代の男女1000人から回答を得た。

「貧富の格差」についての質問では、「格差を感じたことがある」と答えた人が47.4%と約半数を占めた。「たまに感じる」と回答した37.7%と合わせると、の人が格差を感じていることが明らかとなった。

6割以上が自由に使えるお金「3万円未満」に該当 一方、8.4%は「ゼロ円」

また、「毎月自由に使えるお金はいくらか」を聞くと、「1万円未満」(23%)が最多。後には、「2万円~3万円未満」(18.8%)、「1万円~2万円未満」(14.9%)、「3~4万円未満」(9.9%)、「4~5万円未満」(8.1%)などが続いた。「自由に使えるお金はない」と答えた8.4%と合わせると、6割以上の人が「3万円未満」に含まれることになる。

一方、「現在、負担を感じる費目」については1位の「食費」(33.5%)、2位の「家賃・住宅ローン」(33.1%)に次いで、3位に「税金」(32.3%)が挙がる結果となった。10月1日には、消費税が10%に引き上げられ、税金に対する世間の意識は非常に高いものになっていることが想像できる。

4位以降には「社会保険費」(28.9%)、「医療費」(22.5%)などが並んだ。

毎月自由に使える金額が3万円以下であるという回答が多かった背景には、「老後2000万円問題」によって貯金への意識が高まったことに加え、消費増税などで支出額が増え、家計に余裕がなくなった側面もあるのではないだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  2. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  3. 「最後までしてないんです」と言い訳していた夫の不倫相手をラブホ近くの駐車場で目撃! 知らない男と一緒にいて……【後編】
  4. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  5. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】
  6. “ぶつかりおじさん”はどう相手を選んでいる? ぶつかられた男性が「厚底靴にグラサン、いかつい風貌」で検証してみたら……
  7. 手作りの豚汁に彼氏が「生姜入れるともっと美味しいのに」いきなりダメ出し 「本気で別れを考えてます」怒りの投稿に注目集まる
  8. 「筋肉って大事」――新宿駅で“ぶつかりおじさん”に遭遇した女性 極真空手で鍛えた体幹でカウンター狙うと…「相手は吹っ飛んで転んでました」
  9. 銀座の路上で“ぶつかりおじさん”が「ドーン!!」と言いながら体当たりしてきて……「こんな人もいるのかと悲しくなった」と語る女性
  10. 渋谷駅で“ぶつかりおじさん”に「なんでぶつかったんですか?」と聞いてみたら……「お前が! ライン!」回答が意味不明だった

アーカイブ