「保活」で「区役所詣で」は本当に有効なのか 超激戦区の世田谷区に聞いてみた | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「保活」で「区役所詣で」は本当に有効なのか 超激戦区の世田谷区に聞いてみた

あの保育園に我が子を入れたい…

あの保育園に我が子を入れたい…

毎年新しく入園を希望する子どもの数は区によってバラつきがあるものの500人~1000人。その親が全員何度も「区役所詣で」をしたら、その度に仕事を中断せねばならず、仕事が進まないというのだ。

「はっきり言いますが『迷惑だから何度も来るな』ということです」

むしろ、「書類だけ出して(しかもきれいな字で、添付書類も完璧で、こちらの仕事を余計に増やさない人、最高!)その後一切来ない人」の方が好印象だという。

特に女性が「論外」だと否定した行動は、「出産直後の子どもと母親を連れて区役所に来る」こと。心象として「『最悪』の部類」に入るという。かえって子どもに虐待する可能性のある親としてリストに入ってしまうかもしれないとのことだ。

女性は男性の「保活法」をバッサリと否定したが、実際の行政も同じ意見なのだろうか。そこで、東京23区の中でも待機児童の数が多く、激戦地である世田谷区の子ども・若者部保育園認定・調整課の入園担当者に話を聞いた。

世田谷区の担当者「逆に区役所詣でが有利だったらまずいことになる」

区役所詣でに関しては「有利ではないです」ときっぱりと否定。利用調整(入園選考)は家庭の状況などによる利用基準や調整基準により指数化し、指数の高い人から内定しているという。

「逆に区役所詣でなどが有利だったらまずいことになってしまいます。国からは公平性を求められているので、恣意的な要素が入らないようになっています」

実際に区役所詣でをする人がいるのか、という点については、「窓口の職員に顔を覚えられるまで足を運ぶ保護者はいないのでは」と語る。また、嘆願書などを書く人が中にはいるようだが、そういうものはあくまで補足資料であり、指数に反映されるものではないと話す。

では、こちらもまことしやかに語られている「その地域の議員の口添えがあると有利」という噂はどうなのだろうか。これについても、「反映されたら大変なことになってしまいます」と否定した。

「入園選考については指数が基本です。噂みたいなものはあると思いますが、個人の感情というのは入りません。同一指数の場合は各家庭の状況を踏まえた上で、優先順位の高い家庭から順番に決まっていく形になっています」

と一蹴した。保活攻略法を投稿していた男性は苦労したことについて「ふざけんなボケ!」と怒りをあらわにしていたが、その成果は自身の思い込みだった可能性も高そうだ。

あわせてよみたい:「保育園落ちた日本死ね!!!」の匿名ブログが大反響

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「マンガは犯罪の要因じゃない」自民・小野田議員に称賛の声 「北斗の拳を読んで『俺もヒャッハーしたい』と思うかは個人次第」
  2. 宇垣アナ「ギリギリにならないとやる気が出ない」「疲れた時ほど『今日めっちゃハッピー!』って顔すると、ハッピーになる」
  3. 竹島の郵便局職員失踪、村の担当者がコメント 「島民から『職員を変えて欲しい』との声は聞いていない」と一部報道を否定
  4. 「子供の貧困が分からない」という投稿が物議 「相対的貧困」を実感することの難しさ
  5. 「手を焼くシニア社員の5分類」がネットで物議 ネットは「分かりやすい老害パターン」と盛り上がったが…
  6. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  7. 北陸先端大、喫煙後45分間はキャンパス立ち入り禁止 「喫煙者の肺から有害物質が出続ける」
  8. 女性の過半数「メガネ男子好き」ときめきポイントは「ずれたメガネを持ち上げる」「休日などたまにメガネをかける」
  9. PTAの仕事は時給換算したら「1033円」 育児に次いで負担が大きいことが明らかに
  10. いらすとやに「やりがい搾取」のイラスト登場 「センス良すぎ」「後ろでラクしてるおじさんが邪悪な顔だとさらに良い」

アーカイブ