満員電車でのロングヘアは迷惑? 「ポニーテールはベシベシ当たる」の声 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

満員電車でのロングヘアは迷惑? 「ポニーテールはベシベシ当たる」の声

先日行ったパン屋さんで、クシャミを連発しているオジサンと出くわした。「・・・ックション!」と割に派手にクシャミをしているが、手で口元を押さえておらずマスクも付けていない。棚に並べられた裸状態のパンにオジサンのツバが飛んでいるんじゃないかとヒヤヒヤして、生理的嫌悪から何も買えずにその店を出た。いや、アレはビックリした。昔、回転寿司で回ってくるお寿司を順番にひとつずつ触れていた子どもがいたが、その時と同レベルで引いたし驚いた。

マナーにもいろいろあるが、筆者が個人的に最もキツイと感じるのが、衛生面でのマナー違反だ。オジサンのツバしかり、食べ物に触れる子どもしかり、少し潔癖症気味な面がある筆者としては耐えられない。同じ理由で犯人が特定しにくいからと外出先のトイレを汚く使ったりする人もモラルを疑う。(文:みゆくらけん)

「電車が揺れて少し当たっただけなのに肘鉄してくる人」にイライラ

満員電車では邪魔?

満員電車では邪魔?

衛生面以外にも、他人のマナーに苛立ちを覚える人は多い。先日のガールズちゃんねるに立ったトピック「公共マナーのイライラ」には多数のコメントが集まっている。トピ主は混雑したバスの中でリュックを背負った夫婦が4人分の空間を占領していることにイライラしているというが、他にも乗り物マナーについて指摘する声は目立っている。特に混雑している電車内では他人の行動にストレスを感じる場面が多いようで、

「あとちょっとつめたら1人座れるのにつめない奴」
「通勤ラッシュ時の主要駅で扉付近にいるのに降りようとしない人!」
「電車が揺れて少し当たっただけなのに肘鉄してくる人」

などにはじまり、「大股開きで座ってる男・オヤジども」「小さい子供の靴を履かせたまま抱っこして電車に乗るひと」「(マスクなしで)ゲホゲホ咳している人」というあたりがよくあるイライラのようだ。そして、そのすべてに共通するのは狭い空間での「混雑ぶり」が、苛立ちを高める最大の要因となっているということだ。

好きな髪型もできないなんて……女としてはつらい……

こんな声もあった。

「満員電車でロングヘア振り乱す女。まとめるか坊主にしろ!」

都心部の電車の通勤・帰宅ラッシュの人口密度は異様だ。考えてみたら、満員電車ほど他人と距離が近いシチュエーションはない。電車が揺れると人の足は踏むわ踏まれるわだし、後ろの人の息が首元にかかってストレスを感じることも多々。そんな状況ですぐ目の前、至近距離にある他人のボリューミーな長い髪の毛が気になってウザいと感じてしまうのは仕方のないことなのかもしれない。長めのヘアスタイルについてこんな声もあった。

「しょうがないとは思うけど満員電車でのポニーテール。その人が少しでも頭動かすと髪がベシベシ当たる」

これは困った。ロングヘアは下ろしていると「まとめるか坊主にしろ」とウザがられ、まとめても「ベシベシ当たる」と嫌悪されてしまうのか。ロングヘアで混雑した電車に乗るには毛先が出ないタイトなまとめ髪(夜会巻きなど)でなければ迷惑なのだろうか。これに「YES」と答える人が大多数なら、女性としてはツライ。好きな髪型ができないなんて。大きく爆発させたアフロヘアならともかく、ロングヘアぐらいは許してほしいところだ。

ちなみに、乗り物以外でイライラするマナーとして多く上がっていたのは「傘の横持ち(斜め後ろ持ち)する人」「子どもを怒らず放置する親」「スーパーの通路を占領して動かないオバサン」などなど。「若い世代より高齢者の方がマナーが欠落してる率高い」と分析するコメントもあった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  2. 「組織では無能な人が出世する」林修氏が指摘「優秀だった人がいつの間にか無能な管理職になってしまう」
  3. レジ店員を「コラー!」と怒鳴りつけた赤ちゃん連れの女性に批判相次ぐ
  4. ニオイを注意された外国人社員が逆ギレ「スメハラなんて化粧品メーカーの造語!」 日本の職場は嗅覚が敏感すぎるのか?
  5. ジャパネットが16日間連続で休める「スーパーリフレッシュ休暇」導入 働き方改革で「社員が生産性を意識するようになった」
  6. 本当にあった「花嫁代行」サービスの実態 挙式1回5万円、「新婦側の出席者全員が代行」というケースも
  7. 引っ越し難民回避に「早めの予約を」業者呼びかけ「3月ならピークの前半第3土日がおすすめ」
  8. まるで宗教!?独特な社員研修におもわずドン引き 「共同生活でひたすら説教」「会社愛をテーマにディスカッション」
  9. 非正規4割社会にミッツ・マングローブ直言 「活躍なんかしなくったっていい。ちゃんと生活できればいい」
  10. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到

アーカイブ