生理を遅らせるために「風邪薬を飲む」マイナビウーマンが記事取り下げ 「誤解を招く表現あった」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

生理を遅らせるために「風邪薬を飲む」マイナビウーマンが記事取り下げ 「誤解を招く表現あった」

マイナビウーマン3月29日、同サイトの「えいっ! ピルを飲まずに生理日を遅らせる6つの裏ワザ」の記事を削除したと発表した。

記事は2016年11月に掲載されたもので、ピルを飲まずに生理を遅らせる方法として「風邪薬を飲む」「体調を崩す」などと記載。同サイトは記事に「誤解を招く表現」があったとし「内容が不適切と判断し、該当記事を削除させていただきました」と説明している。

記事を作成したのは外部の編集プロダクション 昨年炎上した有休記事も制作

問題になった記事(現在は削除済み)

問題になった記事(現在は削除済み)

記事では、22~34歳の女性115人を対象にしたアンケートを元に、ピルを飲まずに生理日を遅らせる方法として、

「ストレスをためる」「ダイエットをする」
「体調を崩す」「食事のバランスを崩す」
「豆乳を飲む」「風邪薬を飲む」

の6つを紹介。記事のまとめには「くれぐれも無茶なことはし過ぎないようしましょう」と記載していたが、風邪でないのに風邪薬を飲んだり、極端なダイエットを「生理を遅らせる裏ワザ」として紹介しておきながら、読者にそんな注意を促すのは道理が通らないだろう。

ブロガーのイケダハヤトさんも29日のブログでこの記事を取り上げ、「第二のWELQになる予感」と言及していた。

当該記事は編集プロダクションの「ファナティック」が作成。マイナビウーマンでは2017年1月にも、「意味わかんない!『社会人としてありえない』有休取得理由7つ!」という記事を掲載し、「有休の理由なんてなんでもいいだろ」と批判を浴びて削除していたが、この有休記事もファナティックが制作したものだった。

マイナビウーマン編集部では今回の騒動について「本件を重く受け止め、他の記事についても不適切な内容がないかの確認を併せて進めます」と発表している。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  2. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  3. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  4. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  5. 【地方銀行】2017年「働きやすい会社」ランキング 5位七十七銀行の給与は地銀の中でもトップクラス
  6. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  7. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  8. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  9. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  10. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない

アーカイブ