価格そのままで量を減らす「ステルス値上げ」6割の人が実感 特に「スナック菓子」「チョコレート」で感じる模様
![お金の不安](https://news-careerconection-image.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/07/0703money.jpg)
お金の不安
「物価の上昇(値上がりなど)」が不安だという人も22.1%いた。値上げには、実際に価格を上げるだけでなく、価格はそのままで内容量を減らしたり、質を下げたりする「ステルス値上げ」もある。
この「ステルス値上げ」を実感したことがある人は63.6%に上っている。特に「スナック菓子(ポテトチップスなど)」を購入するときに感じたという人が62.6%もいた。また「チョコレート」でも41%、「ヨーグルト」でも26.3%の人が感じたことがあるという。
ステルス値上げを実感したことがある人のうち87.6%はガッカリしたと答えている。やはり価格が同じままなのに、量が減っていたりするとほとんどの人が嫌な気持ちになるようだ。
「税金(増税や節税方法など)」が不安だという人も29.2%いた。そこで調査対象者全員に、2019年10月の消費税引き上げで景気がどうなると思うか聞いた。すると77.1%もの人が景気が悪化すると回答した。
お金の不安を解消するために、どのような「マネ活」をしているのか聞くと、「日々の生活費の節約」が61.4%で最も多かった。2番目は「保険の加入(生命保険や損害保険)」(59.1%)、3番目は「定期的に貯金を増やす」(48.6%)だった。日々の節約を積みかさね、貯金をするという堅実な人が多い。
定期的に貯金しているという486人に毎月の貯金額を聞くと、5~10万円未満が23.5%で最も多く、平均額は4万1188円だった。