人手不足で企業が学生にアプローチする「逆求人」が盛り上がる 一方「甘く入社させると成長せずにダメになる」という声も
原田氏は「今は”採用氷河期”と言われていて、採用する側が(人材を)採れないって時代になっていて…」と話し始め、「特に地方の企業や中小企業はすごく深刻になっている」と地域や会社の規模によっても深刻度は大きく違っていると口にする。
そうした中、最近出てきているのが「逆求人」系の採用サービスだ。就活生のプロフィールを見て企業側からアプローチし、逆に学生が「僕にオファーした理由ってなんなんですか?」と企業に聞くのだという。
これを聞いた明石家さんまさんは、スタジオ観覧に来ていた若者に向かって「君らいいな」と羨ましがるような声を上げた。
さらに、原田氏によると、「本当に平凡な学生もこういう状態になっている」といい、企業にとっては “学生”というだけで価値ある存在のようだ。
楽して入社した社員は使えないのか
帝国データバンクは今月9日が発表した調査によれば、従業員の離職や採用難等により収益が悪化したことなどを要因とする倒産「人手不足倒産」は2018年上半期に70件も発生した。
3年連続で前年同月を上回り、年間合計が100件を超えた2017年を上回る勢いを見せている。今後も人手不足倒産はますます深刻化しそうだ。企業もそのことを危惧して、なんとか人手を確保しようと奔走しているのだろう。
ただ番組では、原田氏の話を聞いた中部大学教授・武田邦彦氏は「全部ダメになるけどね」とボソリ。
「甘く入社するから、その後成長しないで、厳しいところに抜かれていくんです。だから、10年くらいしたら、みんな退職になっちゃう」
と、楽して入社してしまった結果、戦力になれず、長続きしないであっさり辞めてしまうと毒づいた。必死になって人手を確保してもすぐに辞めてしまっては意味がない。企業は入社後も若手社員への忖度が欠かせなくなりそうだ。