男女格差、日本は先進国最低の121位に 中国は106位、韓国は108位 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

男女格差、日本は先進国最低の121位に 中国は106位、韓国は108位

分野別では「経済」の115位(同117位)、「健康」の40位(同41位)に関しては、前年のランキングから大きな変化がなかった。一方、「教育」の91位(同65位)、「政治」の144位(同125位)で大きく順位を下げた。

小項目別にみると、「教育」分野の「中等教育の就学率」(同1位)で順位を128位まで落としたことが、全体の順位を大きく下げた原因と言えそうだ。同分野では0.983と満点に近いスコアを獲得しているが、他国も同様に高スコアを獲得しているため、少しの差が大きな順位の変動に影響した可能性がある。

「政治」については、「女性閣僚の比率」(同89位)が139位になり、順位を下げた要因となった。スコアは0.056にとどまり、世界平均(スコア0.255)の4分の1にも届かなかった。

総合順位の上位4位は、今年も北欧が独占した。順位の変動はあるものの、顔ぶれは前年から変わらなかった。首位はアイスランドが11年連続で守り続けており、女性の政治参画や男女の育休制度の普及などが評価されている。

アジア太平洋地域の最高は、ニュージーランドの6位。次いで、フィリピン(16位)、ラオス(43位)、オーストラリア(44位)、シンガポール(54位)などが続いた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「コンビニ弁当が美味すぎて妻の料理が不味い」理不尽なクレームの最新事例 家電量販店員の説明を「押し売り」と取る人まで
  2. ホッピー採用ページの「素手でトイレ掃除」が話題に 「不衛生」「さすがに食品企業がこれだと気分は良くない」
  3. 「有休中に会社から業務メールの確認指示」――これって労基法違反じゃないの? 弁護士が解説
  4. "若者のアルコール離れ"容認も「飲みニケーションは必要」が6割 一部「一滴も飲まないのは場がしらける」という人も
  5. 議員の妊娠が物議を醸す日本、「政治参加」の男女格差は114位で過去最低 ネットでは「人権後進国」との皮肉
  6. まだ満員電車で通勤してるの? イケダハヤト氏「移動時間の無駄」論に賛否
  7. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  8. 行政や農協から「犯罪者」扱いされながらも… 秋田・大潟村「あきたこまち生産者協会」の戦い
  9. 「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩  「1年位前から自分が空っぽ」「焦るばっかりで何していいのか分からない」
  10. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」

アーカイブ