公式かよ!農水省の”花の消費拡大”呼びかけ動画にジワる人続々 ある意味衝撃のラストに注目 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

公式かよ!農水省の”花の消費拡大”呼びかけ動画にジワる人続々 ある意味衝撃のラストに注目

全国各地で式典の開催が中止・延期となり、花の需要が減少していることから、「農林水産省は花の消費拡大を図るため、家庭や職場に花を飾って楽しむ『花いっぱいプロジェクト』を始めます」と説明する。

花には「心癒やす」「季節感を醸す」「部屋が華やぐ」「心が豊かになる」といった魅力があるとし、地方自治体関係団体に向け職場や公共スペースに花を飾るよう呼びかけている。

職員2人は淡々と説明をしているが、動画終盤、突然机の上いっぱいの花が出現。2人の頭にも花が飾られており、うち1人はいつの間にかサングラスをかけている。その間も、2人は真面目な表情で、

「消費者の皆さん、職場や食卓などどこでも花を飾ってみませんか?」
「身近な人に日ごろ伝えられない想いと一緒に花を贈ってみてはいかがですか」

と呼びかけ、「以上、農林水産省からのお知らせでした」と締めくくっている。笑わせにかかってはいない分シュールさが際立っている。動画の再生回数は13日現在でまだ2000回ほどだが、ほかの動画の再生回数を大きく上回っている。

ツイッターでは「冒頭で真面目に自己紹介してスライド終了後、全力でふざけてEDを撮っていくスタイル 嫌いじゃない」「これOkした管理職、懐深いな~」といった声が寄せられている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「コンビニ弁当が美味すぎて妻の料理が不味い」理不尽なクレームの最新事例 家電量販店員の説明を「押し売り」と取る人まで
  2. 「有休中に会社から業務メールの確認指示」――これって労基法違反じゃないの? 弁護士が解説
  3. "若者のアルコール離れ"容認も「飲みニケーションは必要」が6割 一部「一滴も飲まないのは場がしらける」という人も
  4. 議員の妊娠が物議を醸す日本、「政治参加」の男女格差は114位で過去最低 ネットでは「人権後進国」との皮肉
  5. まだ満員電車で通勤してるの? イケダハヤト氏「移動時間の無駄」論に賛否
  6. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  7. 行政や農協から「犯罪者」扱いされながらも… 秋田・大潟村「あきたこまち生産者協会」の戦い
  8. 「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩  「1年位前から自分が空っぽ」「焦るばっかりで何していいのか分からない」
  9. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」
  10. 「自己破産で奨学金の返済免除」はデマ! 保証人の家族や親戚に「請求」が回る悲劇も

アーカイブ