【石の上に3年はもう古い?】リクルートを1年半で退職!Newspicksへ出戻りしたエースが語るキャリア論 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

【石の上に3年はもう古い?】リクルートを1年半で退職!Newspicksへ出戻りしたエースが語るキャリア論

—— もともと、ユーザベースには学生時代にインターンとして在籍していたんですよね。

ユーザベースのほか、モノづくりや WEB マーケなどを事業とするいくつかのベンチャー企業でインターンをしていました。それ以前はサークル活動とアルバイトがメインでしたが、成長実感が得られなかったんです。

せっかくなら、インターンで学びを得ながら、生活したいと考え出した矢先に ユーザベースのインターン募集を知りました。当時の ユーザベースはまだ 10 名に満たない規模でしたが、経営者・投資銀行・VC・大企業出身の多様なメンバーがいたので、今後のキャリアを考える上でも学びの幅が多いと考えました。

インターンでいろんなベンチャーの成長や大変さを内側から見ているうちに、情熱の持てそうな事業が思いつけば、経営者になりたいなと考えるようになりましたね。

—— そのままインターン先に就職する選択もあったと思いますが、なぜ新卒でリクルートを選んだのでしょうか。

リクルート自体に興味があったというよりは、経営者により近づけそうと感じたからでした。インターンのときに身近だった経営者はコンサル出身の方が多かったこともあり、ミーハーかもしれませんが、最初はコンサルを志望してたんです。内定もいただけたのですが、リクルートのいろんな方と触れるなかで、自分と同質的な人が多いであろうコンサルに行くよりも、自分とは違う強さを持つ多様な人がいるリクルートに行くほうが良いと思いました。経営者になりたいのであれば、いかに多様な人々と働くかが鍵だとその時考えていたと思います。

image1

—— 新卒入社から 1 年半での退職は、一般的にはかなり早いほうだと思います。このタイミングで退職したのは、なぜでしょうか。

関わっていた事業に情熱を持てておらず、他に熱意を持てそうな事があればすぐに辞めるべきだと思ったからです。 リクルートに入社したのは、自分とは違う強さを持っている多様な人たちと働き、成長したかったという内向きな理由でした。リクルートでも圧倒的な結果を出して、成長したいと思っていましたが、特に初期の頃は全然うまくいきませんでした。

内向きな理由で働いていた自分とは対照的に、リクルートで最も結果を出していた人たちは、自分とは異なり、お客さんに寄り添いたい、この業界を変えたいなど、外向きに情熱を強く思っている人ばかりでした。そして、仕事を楽しんでいる人が多かったです。

リクルートで働く前は、事業への情熱などあまり考えたことがありませんでした。ただ、間近で、情熱を持って働いている人々のすごさを目の当たりにして、自分もそうやって働けるのだろうか?と何ヶ月も自問自答していました。

考えた結果、いまの事業を続けるよりも、外に出て、共感できるサービス、会社に関わったほうが、良いとの考えにいたりました。

「離れていた 5 年の間に、組織も文化も変わっていた」ユーザベースに戻ってきた理由

—— 「自分の仕事に熱意を持てないなら辞めよう」という相羽さんの考え方は潔いですね。その後はいろんな選択肢があったと思いますが、ユーザベースに戻ってきたのはなぜでしょうか。

自分自身が共感できて、情熱を持てるサービスをつくれると思ったからです。グローバルで支持されるサービスを本気で創ろうとしている、最先端のテクノロジーとビジネスモデルで勝負している、何よりも顧客に寄り添う、ユーザベースの事業にもやり方にも共感できました。

インターン時代の上司・現 NewsPicks 取締役の坂本に「そろそろ戻ってこいよ」と声をかけてもらったのも大きかったですね。色々と話を聞いてみると、自分が離れていた約 5 年の間に、ユーザベースも随分変わっていたんです。組織の規模も 10 倍以上になっていましたし、人の可能性を信じて任せる文化ができていました。自分で貢献できそうな領域やテーマも明確にイメージできました。

人数が圧倒的に増えていても、インターンしていた頃よりも、ずっと組織風土がよくなっているのを感じました。インターン時代にはなかった「7 つのルール」ができ、その共通のバリューが浸透しているから、雰囲気がここまで変わったのかと、今では思いますね。

image2

入社後に活躍できた理由は、どんな日でも安定したパフォーマンスを出す「プロ意識」

—— 実際に、入社後すぐにマネジメントを任せられたんですよね。プレッシャーはなかったでしょうか。

マネジメントを任せられたというよりも、入社後すぐ上司が独立してしまい、自分で採用してチームをつくっていかなければならない必然性があったというのが正しいですね。 事業に対する危機感もあって、リソースが足りなかったんです。まずはインターンから採用していきました。自分も学生時代の長期インターンの経験があったので、責任を持って成長させるという意識を強く持てました。

—— 新卒中途含め 500 名以上面接や面談で会ったと伺いました。ユーザベースで活躍できる人材の条件はどこにあると思いますか。

昔の自分もそうだったのですが、「キャリアアップしたい」「企画がやりたい」「マーケティングがやりたい」など手段にこだわる人ではなく、「事業が成したい世界」「業界やユーザーをどうしていきたいのか」を考えられる人だと思います。それを考えるためには、事業に共感していたり、可能性を感じていることが非常に重要だと思うので、そこを見極めるようにしています。

image3

—— 16 年には年間 MVP を受賞されたと伺いました。ご自身が結果を出せた要因はどこにあるのでしょうか。

結果を出せたというのはおこがましいですが、意識していたことはいくつかあります。 これまで、学生時代のインターン、リクルートでも、業界でトップクラスで活躍されている方々と身近で働けたのは大きかったですね。彼・彼女らが日々、何をインプットして、アウトプットしているのか、何人も見てこれたというのは大きな財産です。

あとは、仕事をするうえでプロ意識をきちんと持つことを大切にしています。 プロ意識とは、モチベーション関係なく、日々の行動と結果に責任を持つこと。モチベーションを言い訳にしていたら、結果が安定しないので、どんなときも期待値を超えられるよう努力しようと考えていました。インターンの頃から、いろいろな人にフィードバックを受けて育ったので、そういう考えになったのかもしれません。

組織風土改革やインナーコミュニケーションに革命を起こしたい

—— 現在は『NewsPicks for Business』を担当されていますね。社内メディアや研修プログラム、企業内イノベーターを生み出す新規事業立案プログラムなど、人材育成や企業文化に関わる新事業です。HR 領域にはもともと興味があったのでしょうか。

昔から、人材育成・企業文化には強い興味がありました。学生時代深く関わっていた NPO も教育系のプログラムを事業としていましたし、リクルートも人を育てる文化の強い会社だったので、人事として文化作りに関わってみたいと思っていました。ユーザベース社内の新規事業コンテストでも HR 領域のプロダクトを立案し、少しお金をつけてもらい、実証実験したこともあります。

人と人とのコミュニケーションは様々な要素があり複雑で、特にコミュニケーションの質の部分はまだまだ可能性のある分野だと思っています。例えば、OJT の場であるフィードバックも、人を強く成長させることもあれば、殺すこともあるコミュニケーションだと思っています。そういった属人的なものを、テクノロジーで解決できるサービスをつくることに興味が強いです。

image4

—— NewsPicks for Business で提供している『社内限定 NewsPicks』は、社内コミュニケーションを変えるツールになりうるでしょうか。

いま、様々な企業で社員のエンゲージメントを計測しよう、高めようという流れがきています。一方で、エンゲージメントを高められるプラットフォームは世の中にほぼないと思っています。

経営のメッセージを社内報という形で、社内イントラに載せたり、チャットツールで発信する企業が多いですが、そもそも面白いメディアとして認知されていないから見に行かないし、メッセージが流れてしまっているケースが多いです。従業員が読みたいと思える社内メディアやプラットフォームをいかにしてつくるかが課題だと捉えています。

社内外の情報をワンストップで発信できる『社内限定 NewsPicks』なら、その理想が実現できます。従業員の誰もがアクセスしやすく、社長、会社、他の部門などの事が理解でき、そこから新たなコミュニケーションが生まれるサービスにしたいと思っています。

—— 従来のメディア事業だけでなく、相羽さんの担当する新規事業など、NewsPicks は成長著しいサービスだと思います。

毎日楽しく読んでいる、コンテンツに影響を受けたと言っていただけることが多くなり、とてもやりがいを感じます。 一方で、ベンチャー企業の人には積極的に読まれているけど、大企業や地方だと、NewsPicks の認知度はまだまだ低いです。法人向けソリューションを通し、より多くの方々に知っていただきたいですね。

—— NewsPicks は、向上心があり勉強意欲がある人が主に使うサービスだと思います。そこに携わる人も、またそういうタイプが多いと思いますが、どんな同僚が多いですか。

NewsPicks の経済メディアとしての可能性を信じている人が多いです。また、グループ全体で、人の悪口を言うような雰囲気もなく、基本的にはみんな前向きです。もちろん、相手が経営であっても誰に対しても思ったことはきちんと言うし、建設的なディスカッションをします。

—— あらためてご自身の転職経験を振り返ってみて、何か気づきはありますか?。

熱意が持てるかどうかを基準にユーザベースを選んで良かったと思います。結局、情熱を持って仕事をしている人が最も結果を出すし、成長もしているし、楽しんで働いています。そこが逆転して、成長したいというのが先に来てしまうと、空回りして、負のサイクルに陥ってしまうなと感じます。

また、今自分が何をしたいのか?を大切にすると良いと思います。遠い未来にこうありたいから、今は我慢してこれをやるだと、パフォーマンスは安定しづらいと思います。

【Onepair】
『Onepair(ワンペア)』は、待っているだけで、企業の中の人から直接オファーが届く転職アプリです。マッチングした現場エースと、移動不要の10分ビデオチャットを通じて直接話をすることで、自分にあった会社とチームを効率的に見つけることができます。【ダウンロードはこちら】

【PR】注目情報

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ