新入社員と先輩が「義兄弟の契り」を交わす!? コーエーの「ブラザー制度」が話題に | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

新入社員と先輩が「義兄弟の契り」を交わす!? コーエーの「ブラザー制度」が話題に

コーエー公式ツイッターより

コーエー公式ツイッターより

新入社員が早く会社に慣れるよう、先輩社員をメンターとして置く会社は多々あるが、大手ゲームメーカー、コーエーテクモゲームスの一見変わった「新人育成制度」がネット上で話題となっている。

きっかけは、6月22日にゲーム業界関係者から寄せられたツイートだ。6月中旬に米国で開催された世界最大規模のゲーム見本市「E3」で、こんな話を聞いたという。

「コーエーには『ブラザー制度』というのがあり、入社してから先輩とブラザーの契りを交わして研修中に色々教わる風習がある。内容は仕事だけではなくプラベートにも及び、二人の序列は研修中のみならず一生続く関係となる」

「コーエーだから兄者って呼んだりしそう」

さらに、先輩と後輩がどちらも女性の場合でも「ブラザー」と呼ぶといい、「その宝塚感がイイ」と書いている。

これがネットで話題になった。コーエーテクモといえば、三国志や戦国時代を題材にした「無双」シリーズで知られている。そのため劉備、関羽、張飛が義兄弟の契りを結んだ「桃園の誓い」などを思い出した人が多いようだ。

「さすがコーエー、桃園の誓いみたいでカッコええやん……」
「コーエーだしブラザーの先輩を兄者って呼んだりしそう」

同社の関係者は「なんか凄い話というか表現に変換されてる気がw 概ね間違ってはないですが」とツイート。変わった制度ではあるが、実際に運用されているようだ。

さらに23日には、コーエーテクモの公式ツイッターが反応。「一部で話題の、当社の『ブラザー制度』。要は、新人に対し指導担当の先輩社員がつくという制度です」と説明した。ブラザーが指導するのは入社から1年弱の期間だが、「それが終わっても先輩/後輩として仲の良い関係が続くことが多い」という。

「コミュ障の増えた現代ではいいシステム」と評価する声も

この制度は同社の採用ページでも紹介されている。ブラザーとなる先輩社員と毎月面談して目標を決め、二人三脚で達成を目指す。関係は仕事だけではなく、「時にはプライベートの相談など、困ったときにはすぐに頼れる存在として見守ってくれます」としている。

社員紹介では、男性社員が同制度について語っている。ブラザー担当の先輩には公私ともに相談に乗ってもらったといい、「こういう関係の先輩がひとりいるかいないかで、入社一年目のメンタルに、けっこう差があったりすると思います」とコメント。かなりうまく機能しているようだ。

ブラザー制度のこうした点について、2ちゃんねるでは「会社の人間とプライベートも付き合うとか嫌だ」という声もあったが、「ぶっちゃけコミュ障が増えた現代ではいいシステムやろ」などと評価する見方も寄せられていた。

あわせてよみたい:プレイして仲良くなったら採用! 横浜のベンチャー企業が「野球採用」始める

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「コンビニ弁当が美味すぎて妻の料理が不味い」理不尽なクレームの最新事例 家電量販店員の説明を「押し売り」と取る人まで
  2. ホッピー採用ページの「素手でトイレ掃除」が話題に 「不衛生」「さすがに食品企業がこれだと気分は良くない」
  3. 「有休中に会社から業務メールの確認指示」――これって労基法違反じゃないの? 弁護士が解説
  4. "若者のアルコール離れ"容認も「飲みニケーションは必要」が6割 一部「一滴も飲まないのは場がしらける」という人も
  5. 議員の妊娠が物議を醸す日本、「政治参加」の男女格差は114位で過去最低 ネットでは「人権後進国」との皮肉
  6. まだ満員電車で通勤してるの? イケダハヤト氏「移動時間の無駄」論に賛否
  7. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  8. 行政や農協から「犯罪者」扱いされながらも… 秋田・大潟村「あきたこまち生産者協会」の戦い
  9. 「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩  「1年位前から自分が空っぽ」「焦るばっかりで何していいのか分からない」
  10. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」

アーカイブ