年金機構の公式ツイッター「ガチヤバイ!?受け取る年金少なくなってない!?」軽いノリのツイートに批判殺到し削除 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年金機構の公式ツイッター「ガチヤバイ!?受け取る年金少なくなってない!?」軽いノリのツイートに批判殺到し削除

画像は削除された投稿のキャプチャ。黒塗りは編集部。

画像は削除された投稿のキャプチャ。黒塗りは編集部。

日本年金機構が3月14日にツイッターに投稿した内容に、批判が集まっている。投稿では、青いスーツにメガネをかけた男性が髪をかきあげながら「将来いくら年金がもらえるか興味がないかい?」と話すイラストと共に、

「ガチヤバイ!?リアルガチでやばいかも!?新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!?ねんきんネットで確認だ!」

と書かれていた。イラストは年金機構のサイトに飛べるようリンク付けされていたが、リンク先のコンテンツも15日午前時点で閲覧できなくなっている。

「世代間格差も放置したままで、ふざけたことを言うな。減るのはあなた達のせいだ」

15日10時台には約3400件以上のリツイート、1000件以上の「いいね!」がされていた。呟きのリプライ欄には、

「少ない収入で納めている身としては『ガチヤバイ!?リアルガチでやばいかも!?』のコピーは不快です」
「世代間格差も放置したままで、ふざけたことを言うな。減るのはあなた達のせいだ」

などの批判が殺到。同日11時30分前後に確認したところ、ツイートは削除されていた。

企業のSNSアカウントがくだけた言葉や内容を呟くことで、ユーザーに親しみやすい印象を与える戦略は珍しくない。しかし今回の場合、年金が貰えるかどうかすら不安に感じる若い世代が多い中で「リアルガチでやばいかも!?」「受け取る年金少なくなってない!?」と煽るような言葉をかけたことが、年金納付者の感情を逆撫でしたと思われる。

はてなブックマークでも、「ふざけんな」「グリーンピアで年金溶かしといて『少なくなってない!?』はないだろう」など、怒りの声が多数上がっている。

ツイートは「Twitter Ads Composer」経由で投稿されていたことから、通常の呟きではなく広告として拡散していたようだ。キャリコネニュース編集部では同機構に、投稿の意図や今後の対応などを取材している。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 現代の子どもは漫画も音楽も"タダ"が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」
  2. 「職場で、出会えて良かったと思える人がいる」女性の8割 20代は「先輩」、30・40代は「同僚」と答える人が最多
  3. コロナ感染したバド桃田選手への「自覚が足りない」という批判に元アスリートが感じたこと
  4. ACが「苦情殺到!桃太郎」のCMで炎上に苦言 専門家は「普通の人がうっ憤を晴らそうとして起きる」と指摘
  5. 2019年卒学生が就職したくない業種1位「小売・外食」 年収だと「500万円以上600万円未満」は最低限実現したい
  6. 「自分が常に正しい、という考えを直したい」という悩み 妥協することがストレスになるのなら、もう直さなくていいのでは
  7. ゴールデンウィーク、約5人に1人は「ひきこもり」予定 理由は「混雑が苦手」「金欠」など
  8. 職場に「帰省のお土産」なんて買う必要ない? 「要求するなら餞別を出せ」という人も
  9. 出身地を明かすときの憂鬱―神戸、横浜に顕著なことが判明「言えば気取ってる、言わなきゃ決めつけ・追及される」
  10. 『男はつらいよ』が嫌い、という投稿が話題に 「性格に難ありの自称テキ屋がやりたい放題やっているだけ」

アーカイブ