社会 vol. 3110 若者の「フルーツ離れ」に疑問相次ぐ フルーツを摂らないのではなく買えないだけでは? 2016.12.27 松本ミゾレ フルーツ 若者 貧困 ツイート シェア 12月25日放送の「林先生が驚く初耳学傑作選」(TBS)で、フルーツについての面白い特集が組まれていた。元東大教員でフルーツ研究家の中野瑞樹氏が登壇するワンコーナーでのやりとりだ。 その中で、日本人のフルーツ消費量が触れられていた。実は、一人当たりの摂取量が先進国では最下位だという。1日あたりの平均的なフルーツ消費量は107.6グラムなのだそうで、確かに多くはない。(文:松本ミゾレ) 高齢者の方が金銭的にも時間的にも余裕があるだけでは 続きを読む ツイート シェア ← 今度は若者の「外出離れ」が話題に 「疲れてる上にお金がなかったらそうなるだろ」という声も ファミコンソフト1000本を妻に無断で売られた男性が気の毒すぎる! レア物も二束三文で売却される悲劇 →