社会 vol. 6847 東京五輪メダルの「金属供出」は意外と使える? 「10年前のオンボロPCを処分できる」と喜びの声も 2018.8.31 キャリコネニュース編集部 メダル リサイクル 東京五輪・パラリンピック ツイート シェア 東京2020組織委員会は、東京五輪・パラリンピックのメダルをリサイクル金属で製作するため「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を実施している。使わなくなった携帯電話やパソコンを回収し、金属を取り出して利用するというプロジェクトだ。 学生ボランティアが学徒動員と揶揄される一方、こちらは戦時中の「金属供出」を連想させるとして評判が悪かった。しかし一方で、”不要な家電を回収してもらえるチャンス”として再評価する声も出ている。 パソコンと一緒なら無料で家電を回収、宅配業者が自宅まで来てくれる 続きを読む ツイート シェア ← 速見コーチの申立取り下げに池谷幸雄氏が号泣「相当悩んだと思う。早く復帰させてあげてほしい」 ブラック校則より「守ることにこだわらない校則を作ろう」若新雄純氏が提言「守る・破る理由を子どもに考えさせることが大事」 →