就活ルールが2021年卒から廃止される? 「どんどん採用時期が早まる」と懸念の声も | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

就活ルールが2021年卒から廃止される? 「どんどん採用時期が早まる」と懸念の声も

経団連の中西宏明会長は9月3日の定例記者会見で、現在の就職活動の指針を2021年春入社の学生から取りやめる考えを明らかにした。就活の枠組み自体が大きく変わりそうだ。

経団連サイトによると、中西会長はまず「経団連が採用選考に関する指針を定め、日程の采配をしていることには違和感を覚える」と発言。現在、経団連の会員企業は、6月1日から採用活動が始まり、10月1日に内定を出すことになっている。そうした日程の縛りをなくすことを検討しているようだ。

「終身雇用、新卒一括採用をはじめとするこれまでのやり方では成り立たなくなっている」

就活のルール廃止で早期化?

就活のルール廃止で早期化?

中西会長は「新卒一括採用についても問題意識を持っている」という。

「企業が人材をどう採用し、どう育成していくかということは極めて大事なことであるが、終身雇用、新卒一括採用をはじめとするこれまでのやり方では成り立たなくなっていると感じている。各社の状況に応じた方法があるはずであり、企業ごとに違いがあってしかるべきだろう」

従来の就職・採用活動は、学生が在学中に一斉に就活し、卒業と同時に入社、定年まで勤め上げるという働き方を前提としていた。しかし、転職が当たり前になり、終身雇用も崩壊した現代には相応しくない、というのだ。

この発言に対して、安倍晋三首相は3日、「学生の本分である勉強よりも就職活動が早くなるのはおかしいと企業側と話してルールをつくった。しっかりと守っていただきたい」と批判した。ルールの廃止には否定的だ。

菅義偉官房長官も4日の記者会見で「企業側、大学側などの関係者が学生のことを十分に考えながら議論することが重要だ」と発言した。

茂木健一郎「新卒一括採用は多様性を尊重すべき現代の精神にまったくそぐわない」

ネットでは、就活のさらなる早期化を懸念する声が多かった。今でも就活が解禁される前から選考が行なわれており、ルールがなくなればさらに前倒しになるのではないかというのだ。

「どんどん採用時期が早まって学生の本分は学業なのにと批判されてまたルールができるのかな」
「難関大の1年生や2年生に内定出して卒業まで拘束し続ける企業が出そう」

また就活の時期に関するルールよりも、就活マナーを見直してほしいという声も多かった。

「黒スーツにパンプス革靴黒髪メモ帳やりすぎ笑顔とかが見直されたのかと期待したのに」
「リクルートスーツ着なきゃいけないしコートは建物の中で着てたらだめなんでしょ?履歴書だってパソコンで作ったのだと文句言うんでしょ?」

一方で、新卒一括採用の廃止については賛同の声が多かった。脳科学者の茂木健一郎さんは9月4日、「新卒一括採用には経済的合理性がなく、多様性を尊重すべき現代の精神にまったくそぐわない」と批判していた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ