グーグルマップの不具合で注目、ゼンリンの地図がすごい理由 1日約1000人の調査員が歩いて街の変化を確認する地道な仕事ぶり | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

グーグルマップの不具合で注目、ゼンリンの地図がすごい理由 1日約1000人の調査員が歩いて街の変化を確認する地道な仕事ぶり

画像はゼンリン公式ツイッターのツイートのキャプチャ

画像はゼンリン公式ツイッターのツイートのキャプチャ

グーグルマップに不具合が生じているという指摘が、3月21日頃からネットで相次いでいる。グーグルは6日、数週間以内のマップの変更を予告していて、今回の変化はこの影響と見られる。

ネットでは、「林道がない」「バス停がない」「災害などで長期的に不通となっている路線が削除されている」などの報告が出ている。地図からは、地図情報を提供していたゼンリンのコピーライトが消えているため、「独自の地図データに移行したのでは」という憶測も広がっている。

ゼンリン広報部はグーグルとの契約状況について「コメントを差し控えさせていただく」として多くは語らなかった。しかし、グーグルマップの不具合を受けネットでは「やっぱゼンリンってすごいんやな」など、同社の仕事ぶりを評価する声が高まっている。

「調査員には地元の人を採用する場合がほとんど」

詳細な記載を可能にしている大きな要因は、調査員による徒歩での調査だ。「ゼンリンの地図づくり」によると、同社では1日あたり約1000人の調査員が全国で活動。独自のマニュアルの基づき、建物の増改築や番地の変更などを記録している。

同社の広報担当者によると、「調査スタッフには地元の人を採用している場合がほとんど」だという。東京や政令指定都市のような大都市部は1年に1回、それ以外では2~3年に1回アップデートしている。

住宅の密集具合によってかかる時間は異なるが、「1つの図面単位で、15時間で終わる人もいれば20時間、30時間かかる人もいる」と、熟練者とそうでない者とでは大きな差が生じるという。住民の個人情報も関わってくるので、ルールの遵守と必要なデータの収集を同時に行うのは容易ではない。

ゼンリンではカーナビ向けの地図も作成している。こちらの地図作成では、360度撮影可能なカメラやセンサーを搭載した計測車両を使い、道幅や標識など細部まで確認している。「これにより目的地周辺ではなく、建物のドアの前まで行けるドアtoドアの案内が可能になっている」とのことだった。

なお、同社公式ツイッターは22日、「おはようございます 界隈のTLが大変にぎやかですね……今日も1日がんばっていきましょう」と投稿している。直接的な言及はしていないものの、グーグルマップの不具合を受けての呟きと見られている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ