「いわゆる”35歳限界説”というものは実際はありません。ただ、35歳を超えると求人数が半分になり、40歳を超えるとさらに半分、45歳を超えるとそのさらに半分……と減って行きます」
と、本人のスキルやポテンシャルに限界があるのではなく、求人数自体が著しく減少すると説明する。しかし一方で、企業の採用担当者が求人の募集要項を作る際、求めるスキルや経験、人間性は具体的に考えているものの、「年齢はそこまで考えていない」と明かす。
例えば、人材会社から想定年齢を聞かれ、36歳でも37歳でも構わないつもりで「35歳くらい」と答えても、人材会社は35歳以下に絞ってダイレクトメールの送付や提案を行う。何気ないやりとりから35歳以上が弾かれる事態になっているのだ。
そもそも企業が人材会社に求人依頼を出す際、「あらかじめ企業が学歴・職歴・年齢・転職回数などの人材要件を決めて、合致する人を求める」場合と、「経営体制や事業・サービスの課題などを説明した上で、課題を解決するための人材を求める」場合がある。
前者は求人数自体が多いが、求められるのは若手であるケースが多い。上限年齢を1歳超えただけで足切りとなる。一方、後者は求人出現率こそ低いが、年齢や転職回数などより、事業拡大・成長や経営上などの課題解決ができる人材か否かが重視される。35歳以上が転職に成功し、活躍機会が高まる求人はこちらだろう。
しかし、企業から求められているはずなのに、日本の転職市場は35歳以上の転職希望者に門戸が開かれていない。そんな状況を変えようと同社が立ち上げたのが「CareerRelease40」だ。
40代でも自分の軸を持って転職に臨めば道は開ける
同サービスは、まず利用者の職務経歴書を採用可能性のある企業に送り、企業側が「この人ならあの事業を任せられるのでは」と感じたら面談をオファーする。課題解決のための採用を考える企業に、アラフォー世代の経験やスキルを企業にアピールできる。
サービスの対象は「これからも第一線で働きたい」という35歳以上のビジネスマン。登録企業は年齢で一律に判断するのではなく、「仕事力」や「現場力」に期待している。黒田代表は35歳以降の転職で成功する人について、
「一概には言えませんが、企業は転職に意欲的で前向きな人を取りたがる傾向があります。『俺は経験があるんだぞ』とふんぞり返っている転職希望者より、転職に真摯に向き合っている人の方がいいですよね」
と話す。一方、失敗しやすいのが「希望条件の変更を1ミリも許さない人」だ。やりたい仕事や年収、職種。ポジションなど、少しも条件変更が出来ない人は中々マッチする企業に出会えず、うまく転職活動が進まない傾向があるようだ。
自分の中で何が譲れない条件なのか、提示した条件が難しいなら何を代替とするかなど、柔軟に考えて転職活動に挑んではどうだろう。黒田代表は、
「『CareerRelease40』はこれからも現場で働きたいと、中小企業、ベンチャー企業に転職する人が多いです。大企業から転職して、今は中小企業で社長の右腕として働いている人もいます。転職の成功に年齢は関係ありません」
と語っていた。
【メールアドレスで簡単登録!】
→Career Release40 はこちらから