派遣で働く30代女性の不満「正社員登用に響くのでは?と思うと飲み会や嫌な仕事を断れない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

派遣で働く30代女性の不満「正社員登用に響くのでは?と思うと飲み会や嫌な仕事を断れない」

派遣社員もつらい

派遣社員もつらい

正規雇用ではない「派遣社員」という働き方。自分のライフスタイルに合わせて勤務地や勤務時間を選ぶことができる一方、正社員との待遇面で格差もある。派遣社員として働くキャリコネニュース読者からも、

「正社員さんの給与に空いた口が塞がらない。自分が同じ、もしくは数倍その仕事をさせてもらっているから」(岩手県/40代男性/年収300万円)

「派遣先の正社員と全く同じ仕事内容で給料は3分の1。派遣先は正社員と同じように扱っていることを自負しているようだが、ただ低賃金でこき使われているだけ」(大阪府/40代女性/年収200万円)

といった、待遇面に対する不満の声があがっている。(文:コティマム)

正社員より低い給料なのに「仕事内容も求められる成果も正社員と同じ」

寄せられた声で目立ったのは、「正社員と同じ、もしくはそれ以上の仕事量をしている」にもかかわらず、「正社員よりも給料が低い」ことへの不満だ。

北海道の30代女性(年収350万円)も、「正社員より給料が低いのに、仕事内容は基本的に正社員と同じ」と語る。

「むしろ通常業務に加え、正社員がやらないテレアポ等の大変な仕事をやらされる。求められる成果も正社員と同じなので、不満を感じる。上司から飲み会や嫌な仕事を頼まれても、断れば正社員登用に響くのでは?という不安から、なかなか断れない」

通常の仕事に加え、正社員がやらない雑務や面倒な仕事もこなしているという女性。派遣社員の場合、本来契約の時間になれば退社できるが、女性は上司からの飲み会の誘いも断りづらいという。ふとした態度で上司から嫌われてしまえば、正社員への道も絶たれる恐れがあるからだ。

栃木県の30代男性(年収200万円)は、現在リーダー職に就いている。「会社からは固定費・変動費・客単価まで考えて工程を組みなさいと言われる。契約書に記載されていない範疇までも、当たり前にやらされる」と、責任の重い仕事を任されているようだ。

「自分よりも立ち位置の高い直雇用のパート社員は、仕事中にスマホをいじってる始末。同一賃金同一労働で交通費が込みになり、実質の賃下げ。毎日往復16キロの自転車通いをしても、月々貯蓄なんてもってのほか」

仕事をサボっている直雇用パートよりも収入が低く、「同一労働同一賃金」がキッカケで実質の賃金が下がってしまったという男性。交通費を削減するために自転車通勤しているが、仕事量と収入が見合っていないことに納得がいかないようだ。

正社員の反論「トイレ時間も惜しんで、ようやく管理職になれた」

こうした派遣社員の意見に対して、正社員として働く読者から反論コメントも寄せられた。

神奈川県の40代女性(年収550万円)は、「派遣社員の方から、『就職氷河期で不利だった』『正社員と同じ仕事をしているのに』という言葉を聞くと、とても腹立だしいです」と語る。

女性は99年に短期大学を卒業。「就職氷河期ど真ん中世代」だが、新卒で銀行に就職した。その4回転職したというが、全て正社員での採用だ。現在の会社には10年以上在籍している。女性は派遣社員の仕事内容について、「正社員と同じ仕事」と一括りにされることに納得がいかないようだ。

「見た目でわかる仕事(派遣社員さんと同じもの)の他に、同じくらいの量の雑務やクレーム対応があります。休憩時間やトイレ時間も惜しんで、打合せや資料作成をこなしています。そしてようやく管理職になりました。派遣社員さんの視点からは『同じ仕事』の部分しか見えないかもしれませんが、正社員が感知している仕事も山ほどあるんです」

派遣社員の視点からはわからない仕事がある、と主張する女性。

「若いうちから正社員になる重要性を認識して、その為の努力をされていたんでしょうか?安易に派遣仕事を選び、自分の視野が狭いことに気づかず、他人の仕事を貶し、それを時代のせいにする。そういう浅はかなところが、正社員として雇われるレベルにないという考え方もあるんじゃないでしょうか」

自身が就職氷河期を乗り越えて正社員になったからこそ、派遣社員の不満に対して厳しい意見を寄せている。確かに正社員側の視点で捉えると、「同じ仕事」に見えているようでも、実は派遣社員からは見えていない業務や責任が隠れているかもしれない。

もちろん、どの働き方を選んでも個人の自由だ。さまざまな理由や選択があって派遣社員を選んだ人もいる。それぞれの働き方のメリット、デメリットをしっかり考えて選ぶことはもちろん、正社員、派遣社員双方が互いの業務の大変さや責任を理解し合うことも必要かもしれない。

※キャリコネニュースでは引き続き派遣社員の不満美人・イケメンで得した人に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる
  6. 外資系で海外上司にごますり → 「経費を使って1人4万以上する会食ばかり」 日本人上司にウンザリする女性
  7. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  8. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  9. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  10. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」

アーカイブ