貯金100万円以下の人々 「残高があると限界まで株を買ってしまう」という20代女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

貯金100万円以下の人々 「残高があると限界まで株を買ってしまう」という20代女性

画像はイメージ

世の中「貯金が苦手」、もしくは「できない」という人がいる。キャリコネニュースでは「貯金が100万円以下の人」を対象に、「貯金が出来ない理由、何にお金を使ってしまうか、目標の貯蓄額」などをアンケートで訊いた。ある20代後半の女性からは、

「年収300万円、貯金10万円。銀行残高があると限界まで株を買ってしまいます。株にハマる前はソシャゲやネトゲに月5万以上は使っていました。その他は主に美容クリニックや脱毛等に使ってしまうことが多いです」(東京都/エンジニア、機械・電気・電子・半導体・制御)

という回答が寄せられている。目標は「40までに資産1000万」とのことだ。(文:okei)

※キャリコネニュースでは「貯金100万円以下の人」をテーマにエピソードを募集しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/N1MFTLO0

借金もあり、「貯めれるものなら貯めたい」

エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)として働く40代後半の男性は、「年収600万円」。収入がそこそこあるにも関わらず、貯金は堂々の「0円」と回答している。

「収入が増えないが理由なく出費が増える。その上税金や年金や健康保険が上がるせいで貯金できない。 老後に備えれるぐらいは貯金したい」

愛知県に住む40代前半の男性(技能工・設備・交通・運輸)は、「年収400万円。貯金10万円」と綴る。もはや貯金というより「残高」だが、理由をこう明かしている。

「収入が少なく、支出が多い。(目標)いくら、というより、貯めれるものなら貯めたい。借入もあり、家計は自転車操業となっている」

他方、「貯金60万円」だという20代後半の女性は、お金が貯まらない理由を「若い時に生活のためにした借金の返済にて、中々貯金ができてない」としている。それでも、

「今年からまとまった額のボーナスも貰えるようになったため今年中に100万貯めたい」(大阪府/企画・マーケティング・経営・管理職/年収400万円)

と前向きに綴っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  7. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  8. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】
  9. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  10. 社員旅行でセクハラ地獄「後ろから抱きつかれ、胸の谷間を覗かれ…」 ある女性が新卒時に経験したこと

アーカイブ