「ポテトがまずい。これはクレームではない。店のために言っている」コンビニ本社に連日苦情、壮絶なカスハラ被害 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「ポテトがまずい。これはクレームではない。店のために言っている」コンビニ本社に連日苦情、壮絶なカスハラ被害

ちなみに同店ではポテトを揚げた後すぐ陳列し、規定の6時間で廃棄するそうだ。

「店舗では全てノートに記載して管理し、見た目が悪い商品は、廃棄時間に関わらず廃棄をするよう徹底していました。その方が購入したのは5時間経過のものでした」

店側の対応に落ち度はなかった。電話を受けた本部社員はクレーム客に対し、販売方法や提供時間に不備はないと説明をしたが、相手は納得せず

「社員では話にならない、オーナーから電話が欲しい」

と要求。その日の夜にオーナーが電話で本部と同様の説明や謝罪をし、「味に納得頂けないのであれば返金の対応をさせて頂きたい」と話したが相手は応じなかった。「貴方たちでは話にならないから、上司をだせ」と再び要求があった。

すると今度はその日から、本部のさらに上の社員が毎日、長時間のクレームを受け続けることになる。最初のクレームは味のみだったが、なぜか

「ポテトが少ない、社員の対応、オーナーの対応が悪い、納得する対応をしろ」

と苦情が増えて行った。この報告が、毎日店舗のほうにも来たため「こちらが申し訳ない気持ちになってしまう程でした」と女性は振り返る。

そんな状態が2週間も続き、コンビニの関係者たちはすっかり疲弊。とうとう本部から、「話にならない相手なので、謝って、収束をしましょう」と提案され、相手夫婦とオーナー夫婦、本部社員が店舗で話をすることになった。

「私はお店を正している、他の人が言えない事を言ってあげている」

最後は直接会い不快にさせたことに関して謝罪をしたが、相手は

「私はお店を正している、他の人が言えない事を言ってあげている」
「私たちはクレーマーでは無い。お店の為を思って言ってるの」
「お客さんが悪くなくても謝るのが、接客業でしょう」

という主張をゴリ押しし、納得することなく帰っていったそうだ。翌日も本部社員の上司には「納得出来なかった」と連絡があったというからしつこい。しかしその後、店にその客が来ることはなく「ホッとしています」とのことだ。

女性は昨今のカスタマーハラスメントについて、「実際、心の病気になって辞めた方も沢山おります」とコメント。女性自身もかつてカスハラによって精神的にダメージを受け、通院したことがあるという。その上で、

「こちらに非があるならお客様に納得頂くまで謝罪するのは当然です。しかし理不尽なクレームの方が多くなっています。お客様の我儘を全て受け入れるのが、接客業なのでしょうか。沢山の、理不尽なクレームを紹介して頂きたい、世間に知らせて欲しいと言う気持ちです」

と思いを語ってくれた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 勤務初日に「この職場はクソみたいな連中ばかりだから気を付けて」と言われた女性、結局2日で退職
  3. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…
  8. 忌引き休暇には「葬儀証明書と会葬御礼の2通必要」と言われた男性 そんなに人間を信じられないなら…と激怒
  9. 面接官から「10分以上」放置された男性、望まれてないと悟り「そのまま帰った」
  10. パチンコ店を1時間で辞めた女性「制服がパンパンでファスナーが閉まらないのに“そのままホールに出ろ”と言われ、我慢できませんでした」

アーカイブ