注意するたびに「と、言いますと?」と返してくる部下に「会話が成立しない」と苛立つ女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

注意するたびに「と、言いますと?」と返してくる部下に「会話が成立しない」と苛立つ女性

画像はイメージ

画像はイメージ

どの職場にもちょっと困った人ならいるかもしれない。だが、ヤバさを感じる同僚がいると訴える人もなかにはいる。福岡県の40代女性(営業/年収400万円)は、部下について思いの丈をぶちまけた。

「注意をしても何を言っても『と、言いますと?』の回答。何を言っても会話が成立しない。どういう精神の持ち主なのか。時間の無駄でもある」

こんな部下がいたら確かに嫌だ。(文:天音琴葉)

鬱になった同僚に「アフタヌーンティーが3段のうち2段しか食べられなくなった」と言われ…

東京都の40代後半の女性(医療・福祉・介護/年収800万円)は、悩める同僚からこんな相談を持ちかけられたそう。

「鬱になってしまったから、アフタヌーンティーが3段のうち2段しか食べられなくなった」

アフタヌーンティーにはケーキのほかにスコーンやサンドウィッチなど、結構な量が並ぶが、同僚は鬱になる前にはペロリと食べていたのだろう。本人にとっては深刻なのだろうが、女性はこの発言に対し、

「いや、私から見て全然余裕でいつも私の倍はお昼ご飯の量平らげてる。元フードファイターだったのかしら?」

と皮肉っていた。同僚の鬱の程度や深刻さについて明かされていないためなんとも言えないが、女性が文句を言いたくなるのはこの同僚に対し、ほかにも思うところがあるのかも。

神奈川県の30代男性(エンジニア/年収400万円)は、「職場で物の投げ合いが日常茶飯事」というから衝撃的だ。言うまでもなく人に物を投げつける行為は暴力であり、周囲は恐ろしい思いをしているだろう。問題行為はこれだけではないようだ。

「サービス残業強要されて休職したのに私事の都合で休職したと改竄される。サービス残業を請求しようとしたら、虚偽申告で罰則食らわすぞと脅された」

相手は上司なのだろうか。しかるべきところに相談したほうがいいかもしれない。

京都府の40代女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収350万円)は、「ただ勤務年数が長いために、肩書きがついた程度」という直属上司について、

「今後どうするべきかを、話し合って決めなければいけないミーティングにおいて、決断力、統括力のない人が上司なため、日々違和感を感じます」
「連日の不透明感、倦怠感、過度なイライラから不眠症となり、上司に恵まれないつらさを痛感しています」

と嘆いた。心身に悪影響を及ぼすほど、やばい上司もいるようだ。この女性には体を大事にしてもらいたい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  7. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  8. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】
  9. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  10. 社員旅行でセクハラ地獄「後ろから抱きつかれ、胸の谷間を覗かれ…」 ある女性が新卒時に経験したこと

アーカイブ