投票に行かないと給料が大幅ダウン 特定政党を推しまくる会社で見た理不尽すぎる光景 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

投票に行かないと給料が大幅ダウン 特定政党を推しまくる会社で見た理不尽すぎる光景

画像はイメージ

選挙権を行使することは国民の大事な権利だが、会社がそれを強要するのはいかがなものか。やむを得ない事情でどうしても選挙に行けない人だっている。神奈川県に住む30代前半の女性(事務・管理/年収400万円)は、「選挙のたびに思い出す前職のブラックエピソードです」と苦い記憶を打ち明けた。

「会社の先輩が飲酒運転の車に撥ねられて、数ヶ月ほど意識不明で生死の境をさまよったことがありました。医師からは一生寝たきりになる可能性もあると言われていたそうです」

そんな中で選挙が行われたというが、もちろん投票などできるはずもなかった。(文:篠原みつき)

特定の政党への投票を強要したり、選挙のたびに面倒だったので転職しました」

当時の先輩の事情をこう明かす。

「その間に国政選挙がありましたが意識不明のため意思表示もできず棄権しました」

しかし先輩はその後、奇跡的に回復して職場復帰したそうだ。会社にとっても喜ばしい事のはずだが、思いもよらないことになった。

「選挙を棄権したという理由で大幅に給料は減らされ、県の最低賃金に少しだけ色をつけたような額になったそうです。若者の投票率の低さが問題になっていますが、このようなケースまで棄権と見なす会社の上層部には心底失望しました」

生死の境をさまよってやっと復帰した社員に対し、理不尽過ぎる仕打ちではないだろうか。しかしそもそも、その会社は特定の政党への支援に力を入れていたようだ。

「その他にも特定の政党への投票を強要したり、選挙のたびに面倒だったので転職しました」

こう離職の理由を明かした女性。現在の職場でも、特定の政党への投票を公言している人はいるが、他の人に勧誘や強要はしてこないという。そのため今は

「選挙があってもとても平和で働きやすいです」

と落ち着いて働けているようで何よりだ。しかし選挙のたびに思い出すのは辛い事だろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ