新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントの中止や施設の閉鎖が相次ぐ中、在宅勤務に切り替える企業が増えている。ラッシュ時の通勤が避けられない首都圏の会社員はもちろん、子育て世帯にとっても便利な働き方だ。
企業口コミサイト「キャリコネ」にも、在宅勤務に関する口コミがこれまで多数寄せられている。実際に在宅勤務を導入している企業の現状を見てみよう。【参照元:キャリコネ】
働くママの味方?「長いキャリア形成が可能」という口コミ
「育児をしながら働くお母さんたちは昔と比べて増えたようです。フレックス勤務や在宅勤務等、選択肢が増えているからだと思います」(コンサルタント、20代後半、女性、正社員、年収360万円)
「働く母親に対する勤務体系サポートや在宅勤務が存在することから働きやすい環境が整備してあり、長いキャリア形成が可能である」(商品企画、40代前半、男性、正社員、年収1000万円)
育児をしながら働く子育て世帯にとって、在宅勤務制度は働きやすい環境の一つと言える。「長いキャリア形成が可能」ともあるように、仕事と育児の両立をサポートすることで選択肢が増えた、と感じる人が多いようだ。
一方、職場が在宅勤務制度を導入しているものの、活用できていないという声もあった。
「何かあったときは役職者だけが在宅で勤務できるそうです。他の社員は有休を使うか、欠勤になります。環境は良くないです」(システム運用、30代前半、男性、正社員、年収270万円)
「古い文化が残りすぎており、本質的な業務以外に時間をとられることが多い。フレックスや在宅勤務などは制度上あるが利用されておらず、さらに部署間で扱いに差がある」(プロジェクトマネージャー、20代前半、女性、正社員、年収450万円)
「制度の利用者が少ない」「特定の社員のみが利用できる」といった企業もあるようだ。近年、在宅勤務を取り入れる企業が増えてきたとはいえ、従業員のマネジメントや進捗状況の把握といった運用面の難しさを感じている企業も多いのではないだろうか。【参照元:キャリコネ】